更新はお休みしますと言いながら、ひとつだけエントリーを立てることにした。私は今、日本という国を変えようとした男たちの物語を書いている。彼らの話を聞きながら深く共感し、涙をボロボロ流しながら原稿を書いている(いやホントに泣いているのだ)。で、ふるえる心を抑えきれないので、1本だけエントリーを立てることにした。これ読んでキモチ悪いとか思わないでね。まあいいけど。
さてフリーターと社会の関係については、以前も何度かブログに書いた。1980年代の前半にフリーターという概念が出てきたとき、「これは日本が変わるな」と私は直感した。
日本は資本主義国家なのに、ある意味、「企業社会主義」みたいないびつな構造になっている。当時はまだガチガチの終身雇用制で、いったんウチに入ったヤツは墓場のめんどうまで見ますよ、てな世の中だった。
そのかわり企業は人々に隷属を要求し、強いしばりをかけた。で、「社畜」なんていう言葉も生まれた。これって世の中のあり方としておかしいじゃないか? 私はそう思った。
そんな企業に属すことを放棄するフリーターがふえれば、かならず世の中が変わる。たぶん万単位で、のたれ死ぬヤツが出てくるだろう。だけど社会革命は、大いなる屍の上にしか成り立たない。とはいえたくさんの人が死ぬのをほうってはおけない。私には日本全国のフリーターを救うことはできないが、目の前にいる10人ならなんとかできるはずだ。
で、当時そんな若い連中を10人、20人引き連れて、ことあるごとにメシを食わせに連れて行った。働いても働いてもどんどん金が出て行く一方だ。だけど金は天下の回り物。いま、自分が使ってる金が人々を救い、そのことで世の中が変わるんならいいやと思った。ここで私が使った金は、いつかめぐりめぐって戻ってくるだろう──こんな考えだからたぶん私は一生、金にはエンがない。
何を書いてるんだかわけがわからなくなってきたが、とにかく世の中は変わるってことだ。私はこれからも、そのために「自分は何ができるのか?」を考えていきたいと思う。いま、私が書いている男たちがかつて考えたように。
蛇足だが、私がこの仕事を選んだのも、書くことで世の中を変えられるんじゃないかと思ったからだ。私は財閥の息子じゃないし、さっき書いたみたいに金に対する執着心がない。だから財力で世の中を変えることはできない。だけどちょろちょろとつまらない原稿を書くことなら自分にもできる。そう思ってこの仕事を選んだ。
ただし「オレこそが世の中を変えるんだ」「オレだけが世の中を変えられるんだ」なんて奢っちゃいけない。それじゃあ、大マスコミと同じだ。だから私は「ちょっとは変えられるかな?」と慎ましく思いながら、今もチマチマ原稿を書いている。
今日はもう寝るけど、明日からまた書かなきゃいけない。ではもうしばらくの間、失礼します。Good night! みなさん。
んー、やっぱりキモチ悪いな、この原稿(笑)
さてフリーターと社会の関係については、以前も何度かブログに書いた。1980年代の前半にフリーターという概念が出てきたとき、「これは日本が変わるな」と私は直感した。
日本は資本主義国家なのに、ある意味、「企業社会主義」みたいないびつな構造になっている。当時はまだガチガチの終身雇用制で、いったんウチに入ったヤツは墓場のめんどうまで見ますよ、てな世の中だった。
そのかわり企業は人々に隷属を要求し、強いしばりをかけた。で、「社畜」なんていう言葉も生まれた。これって世の中のあり方としておかしいじゃないか? 私はそう思った。
そんな企業に属すことを放棄するフリーターがふえれば、かならず世の中が変わる。たぶん万単位で、のたれ死ぬヤツが出てくるだろう。だけど社会革命は、大いなる屍の上にしか成り立たない。とはいえたくさんの人が死ぬのをほうってはおけない。私には日本全国のフリーターを救うことはできないが、目の前にいる10人ならなんとかできるはずだ。
で、当時そんな若い連中を10人、20人引き連れて、ことあるごとにメシを食わせに連れて行った。働いても働いてもどんどん金が出て行く一方だ。だけど金は天下の回り物。いま、自分が使ってる金が人々を救い、そのことで世の中が変わるんならいいやと思った。ここで私が使った金は、いつかめぐりめぐって戻ってくるだろう──こんな考えだからたぶん私は一生、金にはエンがない。
何を書いてるんだかわけがわからなくなってきたが、とにかく世の中は変わるってことだ。私はこれからも、そのために「自分は何ができるのか?」を考えていきたいと思う。いま、私が書いている男たちがかつて考えたように。
蛇足だが、私がこの仕事を選んだのも、書くことで世の中を変えられるんじゃないかと思ったからだ。私は財閥の息子じゃないし、さっき書いたみたいに金に対する執着心がない。だから財力で世の中を変えることはできない。だけどちょろちょろとつまらない原稿を書くことなら自分にもできる。そう思ってこの仕事を選んだ。
ただし「オレこそが世の中を変えるんだ」「オレだけが世の中を変えられるんだ」なんて奢っちゃいけない。それじゃあ、大マスコミと同じだ。だから私は「ちょっとは変えられるかな?」と慎ましく思いながら、今もチマチマ原稿を書いている。
今日はもう寝るけど、明日からまた書かなきゃいけない。ではもうしばらくの間、失礼します。Good night! みなさん。
んー、やっぱりキモチ悪いな、この原稿(笑)