気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

ジャズ喫茶って日本発祥だったんだ

2022-09-05 20:20:43 | 日記
        

いくら長期保存できるからと言ってそろそろ食べなきゃなあと思って、
お盆に買った坊ちゃんカボチャ(栗カボチャと書いてあった)を
チラチラ見る毎日(笑)。
そうだ、レンチンして中をくり抜いてグラタンの器にすることができるんだったと、
昨日不意に思いついて、鶏肉の豆乳グラタンを作りました。
(単に牛乳が無かっただけですが、よりヘルシー?)
あるレシピには7分レンチンと書いてあったのですが、
前にチンしすぎてグチャグチャにしたことがあるので、
5分にして硬そうだったので30秒追加したら、
薄いところが崩壊寸前。
(やばい!ギリギリセーフ~(^^♪)
見えないようにうまく隠してパシャリ。

        

料理本みたいにチーズ部分を割ってパシャリ~(^^♪
美味しそうでしょう?
とても美味しかったです。
小さいけどカボチャも食べるので結構お腹がいっぱいになる。
パンは要らなかったかなあ。

中身を余らせないようにとシチュー部分はごく少量にしたら、
封を切った豆乳がかなり残っちゃって、
早めに使わなきゃなあと思った昨日なのでした。
(飲むのは苦手なんです。)

        

そして今日、Yahooニュースを読んでいたら、
読売オンラインからこんな記事が出ていました。
へー、ジャズ喫茶って日本発祥なんだ。
意外!(アメリカ発だと思っていた私です。)
そこから色々思い出す青春時代の喫茶店のあれこれ。
私が学生だった時代は、
ジャズ喫茶も名曲喫茶も純喫茶もあちこちの街に沢山有ったなあ。
よく行った新宿東口界隈の喫茶店の名前って何だっけ?
中でも一番の思い出は名曲喫茶なんですが、
向かいのあたりにこの間亡くなった森英恵さんの小さなお店があったよなあ。
狭い階段を上がった2階がお店で、
人気デザイナーのお店には似合わない古い建物だったような…。
もはやボンヤリしている昔の記憶を
明確にするための検索が止まりません(笑)。
名曲喫茶は『らんぶる』だったことなど懐かしいことが
いろいろと判明していったのでした。
その後延々と秋田のジャズ喫茶(ジャズバー?)や
純喫茶にまつわる思い出もよみがえってきて、
検索の旅が続いた(笑)ことは、
長くなりすぎるので省略します。(🙇)
そうだ、豆乳プリンを作って喫茶店気分を味わおうかなあ?と、
お昼前、プリン作りに取り掛かりました。
(👆の画像にやっとたどり着いたわ。笑)
卵1個に豆乳100㏄そして砂糖小さじ大盛り1杯をかき混ぜて濾して、
レンチン1分20秒。
あれ、固まってないぞ。
じゃあ30秒追加しようっと。

        

残念!爆発しました。
10秒ずつ追加して様子見すればよかった。
(30秒が危険なのは昨夜分かっていたはず。馬鹿だなあ~)

        

冷蔵庫で冷やして黒蜜をかけて3時のおやつに食べました。
黒蜜で誤魔化せてる?(ちょっと…駄目だったかなあ?)
美味しかったから良しとしよう。