![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/7eb396f2821d8b19f7c11823a0b85a59.jpg)
昨日母の所に行く前に産直で色々な野菜を買ったので、
今日はその野菜を使うのに忙しかった~(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/ddd17063bcbff2a896e9b2ee3e234c2f.jpg)
この蕪の名前『あやめ雪』って言うんですって。
確かに上部分はアヤメの色だし、
土の下になっていただろうところは真っ白な雪の色で、
見たまんまつけたでしょう?と言う感じなのですが、
すてきなネーミングですよね。
せっかくなのでこの色を活かして皮つきのまま酢漬けにしようと、
丁寧に洗い、
千枚漬けみたくなるべく薄~くスライスして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/2266876c4fefb71a13c5a60b668088c2.jpg)
あれ?もっとあやめ部分が色鮮やかになるかと思ったらそうでもなかったなあ。
でも、薄っすら甘い酢漬け、美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/3772c399a608ae51c21ee962e2bf4c04.jpg)
茎も勿体ないので油揚げとサッと煮。
普通の蕪よりすぐに柔らかくなって美味しいかも~。
さて、秋ドラマもほぼ出そろいましたかね?
(長澤まさみさんのがまだか。)
今のところいくつか継続視聴しようかなあと思っているドラマっこですが、
特に1話目で製作陣の本気を感じたのはフジ木10の『silent』です。
脚本も恋愛ものに真正面から取り組もうと言う意欲を感じるし、
映像がこれまたこだわりを感じます。
見逃し配信歴代最高記録を更新し続けているみたいで、
私だけじゃなく多くの人にヒットしたみたいですね。
3話のてんとう虫の場面が昨日あたりもネットで話題でしたが、
みんな、同じところに反応するんだなあと嬉しく思いました。
スピッツ / 魔法のコトバ
そして、スピッツですよ~(^^♪
『魔法のコトバ』とか『楓』とかいいところで使って来るんだから。
一度ライブに行って草野さんの声を聴きたいと、
前にブログに書いたような気がするのですが、
ミルハスもできたことだし、秋田に来ないかな~。
あ、でもTVで話題になると来るチャンスも増えるけど、
チケットが取りづらいと言うことにもなるのよね。
(斉藤さんで経験済み。あまりに取れなくてその後FCに入ったんだった。)
ここのところ、
スマホでいろんな人の選んだスピッツベストを流しながら
ブログを書いたりしています。
便利な世の中だなあ。(著作権大丈夫なんだよね?)
やはりそうでしたか。
押しが人気なのは嬉しいけど、
ライブに行けないのは
残念過ぎますよね。
それ以上に、
私の住んでいる所は田舎過ぎて、
なかなか来てもらえない残念さも。
チケットが取れなくてFCに入ったのですが、それでも取れないライブもあります。
今年は夏のイベントライブが3年ぶりに行われたのです相変わらず何一つ行かれなかったです(;゚Д゚)
あーごめんなさい(;´・ω・)愚痴になってしまいました(;^_^A