![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/7b85ffc32c069102b575fe197a5e7ea8.jpg)
雫石で買ってきたいろいろな野菜の中で、
今日はマコモダケを調理しました。
何年か前、産直でお初にお目にかかった時は、
何これ?何の茎?ちっとも美味しそうに見えないなあ~と、
全く食指が動かなかったのですが、
農家さんはなんとかして広めたかったんでしょうね。
手書きのレシピ付きで売り出したんですよ。
で、買ってみてキンピラを作ったら、
甘みもあってサクサクして美味しかったんです。
人も(笑)野菜も見かけで判断しちゃ駄目ですね。
ただ、マコモダケ、どこまで剥いたらいいのか?
そこだけは謎。
緑のところは固いから剥いて、
白いところだけ食べるはずなのですが、
今回のはもう剥けないのにまだ緑だったんですよ。
また検索したら、ピーラーで削って白い部分を出すようにと。
はい、分かりました🙇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/09bcf0f506d6986ba62f7b5f6aa4317f.jpg)
今日の朝ご飯は定番のキンピラです。
なんだか大量に出来そうだなあ~と1本残したのですが、
炒めたらかなりかさが減りました。
半端に残すより、全部使っちゃえば良かったなあ。
(毎年同じことをしている気がする。笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/6b296cf1588ce64432590e689b626673.jpg)
そこで、今日の昼ごはん(笑)。
ジャンクな天ぷらラーメンにシナチク風に煮て入れました。
旨し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1f/d14ba59c0fa092a3007a3714d8bcd900.jpg)
明日は新聞紙の布団にくるんで、
冷蔵庫のチルド室に寝かせていた
これを何とか頑張るつもりです。
やっと道具が届いたんです。
さて、「これ」は何でしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます