え、お呼びでない?!

日々の由無し事、時々、自転車ネタ・・・こりゃまた失礼いたしました。

湖上のウィンドサーフィンがとんでもないことに -- 琵琶湖の上位蜃気楼 2018.5.12

2018年05月16日 | 蜃気楼
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

琵琶湖の彦根市松原水泳場および彦根ビューホテルの沖合では、日ごろからウィンドサーフィンやヨットが繰り出して練習などをしています。

湖上に浮かぶウィンドサーフィンは、通常はこんな感じに見えます(写真はいずれも彦根市八坂町の湖畔より撮影)。

過去画像


ところが12日には、琵琶湖に出現した上位蜃気楼に取り込まれて、元の姿が分からないくらいに変化してとんでもないことになっちゃいました。

5月12日 15:43 下半分が伸びて反転してる?


同日 15:44 変化の仕方がバラバラ。


同日 15:47 複雑すぎて良く分かりませーん(笑)。


上位蜃気楼のいたずら。伸びたり縮んだり反転したり、実に面白いです。


★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ、船が変だよ -- 琵琶湖の上位蜃気楼 2018.5.12

2018年05月14日 | 蜃気楼
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

さて、5月12日に出現した琵琶湖の上位蜃気楼。

14時40分頃に長浜市街方面が湖面蜃気楼となって一旦沈静化したのち、米原や彦根方面に変化が起きていないかと観察していた時、竹生島から彦根港に戻ってくる観光船に気づきました。

双眼鏡を船に向けると、おっ!? 変だよ、変だよ。ずんぐりむっくりしちゃって船の姿が変ですよ。

5月12日 14:52


この観光船、本来はこんな姿(下写真)をしているのですが、比較すると全然違うでしょ。

5月12日 14:54


上の写真では、船体の下半分は上下に伸び上半分が潰れて(圧縮して)います。上位蜃気楼変化の特徴が出ておりますね。丁度この辺りに上暖下冷な空気層があったんだなあ。

もう少し早く船に気づいていたら、もっといろんな変化を見れたかもしれないのに、しくじったあ!(笑)。


★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日発生した琵琶湖の上位蜃気楼画像です(米原/彦根方面) 2018.5.12

2018年05月13日 | 蜃気楼
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

彦根市八坂町からウォッチした昨日の上位蜃気楼。最初は午後2時くらいに長浜市街方面に出現。

その後は小刻みに一進一退を続けながら継続し、午後3時40分直前からは突如、米原市磯地区から彦根ビューホテルの湖岸にかけて20分間弱の急速な板塀状変化を見せたのでした。

これはまさに、いきなり大きな岸壁が現れたかのようです。

米原市磯地区&エクシブ琵琶湖方面 ほぼ実景(過去画像)


同上 湖面付近が板塀状に上位蜃気楼化 昨日15:40


クリックして、大きい画像で。


彦根ビューホテル方面 ほぼ実景(過去画像)


同上 湖面付近が上位蜃気楼化 昨日15:43


クリックして、大きい画像で。


この他にもいろいろ面白い像変化が見られましたよ。それは追々ご紹介。

ロードレーサー(カラビンカ号)での移動は丁度よい運動。でも三脚まで背負うと肩が凝ります(笑)。ま、好きでやってることだからいいんだけど・・・・。

走行距離約38km。


★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、琵琶湖に出現した上位蜃気楼動画 2018.5.12

2018年05月12日 | 蜃気楼
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

朝から晴れあがった今日、琵琶湖の蜃気楼ウォッチングに向かいました。

詳細はさておき、今日の午後に出現した上位蜃気楼の動画をYOuTubeにアップしました。変化はゆっくりなので途中を飛ばしながら、もしくは再生速度を2倍にするなどしてご覧ください。

いずれも彦根市八坂町より、長浜市街(長浜ロイヤルホテル)方向を撮影。

14時15分からの約9分間。
https://youtu.be/24q6au6S84A


15時28分からの約10分間。
https://youtu.be/pmAsFh5L3SY



★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖上をゆく観光船の上位蜃気楼変化 2018.5.5

2018年05月08日 | 蜃気楼
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

5月5日に発生した琵琶湖の上位蜃気楼では、劇的とまでは言えないですが琵琶湖を航行する竹生島クルーズ船の姿も変化しました。

変化した画像だけを見ても何がどう変化したのか分からないでしょうから、まずは船を運航している琵琶湖汽船のHP(以下URL)にて実際の姿をご確認ください。
http://www.biwakokisen.co.jp/profile/index6-4.php

はい、これが下画像(いずれもトリミングあり)の様に変化していきました。

長浜港から竹生島へ向かうクルーズ船です。湖面付近に上位蜃気楼を誘発する空気層(逆転層)が漂っています。
14:49


全般的には圧縮してますが、湖面と接してる付近は少しだけ上方反転している様にも見えます。
14:50


14:50


右側の尖がったのはヨットです。クルーズ船よりも手前にいるためか特に変化した様子はありません。
14:54


竹生島から彦根港へ戻ってくるクルーズ船もやってきました。2隻の間は離れており、彦根港行きの船には変化がありません。
14:54


上位蜃気楼化した長浜市街をバックに、観光船が彦根港に向かいます。船からは蜃気楼が見えてるのでしょうか?
14:58



★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日発生した琵琶湖の上位蜃気楼(長浜/竹生島方面) 2018.5.5 -- 速報

2018年05月06日 | 蜃気楼
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

気温が上昇し早朝の最低気温との大きな差異が見込まれた昨日、琵琶湖の上位蜃気楼ウォッチングに向かった。

ウォッチングポイントはいつもの彦根市八坂町。移動の足はロードレーサーのカラビンカ号。

現地着12:30頃の段階では各方面とも上位蜃気楼はまだ発生してなかったが、13:20分過ぎるとまずは竹生島方面に出現し、島の岸が伸び上がって断崖状に変化した。

ほぼ同時に長浜市街方面の建物群も伸縮変化が始まったが長続きはせず、竹生島の上位蜃気楼もいつのまにか消滅。

その後は長浜市街方面を中心に地上付近の伸縮変化や湖面蜃気楼を繰り返すも、大規模化することなく17:00過ぎまで続いた。

その間、米原や彦根方面の景色には大きな変化は無く、ホテルの階高に多少の伸縮が見られる程度だった。

もう少し、もう少しと時間を延長して粘ってみたが、さしたる変化もなく17:30に撤収とした。

ウォッチング中の風は北西というよりもほぼ北風。大きな上位蜃気楼変化が見られる時はほとんど北西寄りの風なので、この場所から観察する限り北風では蜃気楼を誘発する空気層の生成にはあまり寄与しないものと推察。

以下の各サムネイル画像をクリックすると大きいサイズ(1204x803)でご覧になれます。

竹生島 13:26
岸が伸び上がり変化を見せ断崖上状になる。


長浜市街方面ほぼ実景(本来の景色/姿) 12:37


上記画像の長浜ロイヤルホテルと長浜城部分をトリミング(実景)。


長浜市街上位蜃気楼化 13:30
建物中層階が伸び上がり、上層階が圧縮する。


上記画像の長浜ロイヤルホテルと長浜城部分をトリミング。
左手の長浜城も伸び上がり変化。


湖畔(地表)付近が若干伸び、建物は全体的に圧縮。14:44


湖畔(地表)付近が上方反転し、建物はさらに圧縮。15:15


全体的に湖面蜃気楼化し、終焉へと向かう。17:03


走行距離約38km。


★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、琵琶湖に発生した上位蜃気楼(長浜方面) 2018.4.29 -- 速報

2018年04月29日 | 蜃気楼
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

本日、彦根市八坂町より、長浜方面に発生した上位蜃気楼を確認しました。

現地に12時20分過ぎに到着した時点で既に発生しており、その後、伸びたり縮んだりを小刻みに繰り返し、大規模な変化にはならぬまま午後1時頃には湖面蜃気楼となって早々に収束しました。

米原市の磯漁港&エクシブ琵琶湖方面はほとんど変化なく、彦根ビューホテル方面は湖面に近い部分が僅かに変化した程度でした。

以下のサムネイルをクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

長浜市街方面 実景(過去画像)


長浜市街方面 上位蜃気楼3像タイプ(トリミング) 12:37


上画像の全体像


移動はカラビンカ号(ロードレーサー)。走行距離約38km。


★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日に出現した琵琶湖の上位蜃気楼画像を更に追加します

2018年04月24日 | 蜃気楼
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

4月21日に出現した琵琶湖の上位蜃気楼画像を追加アップします。

既アップ分と同様、彦根市八坂町の湖畔から撮影。今回アップ分も、なかなかユニークな像変化です。

サムネイルをクリックしていただくと、大きいサイズで見ることができます。

彦根市クラブハリエ方面(鳥人間コンテスト会場方面) 実景 2018.4.21 12:37撮影 距離約4.6km


同上 上位蜃気楼 14:59


同上 上位蜃気楼 15:01


米原市磯漁港&エクシブ琵琶湖方面 実景 2018.4.22 12:46撮影
磯まで距離約5.8km エクシブまで約6.7km


右手の崖の左側、奥の白い建物はJR坂田駅前のカントリーエレベーター。距離約9.7km

同上 上位蜃気楼 2018.4.21 14:58



★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日出現した琵琶湖の上位蜃気楼画像を追加します

2018年04月22日 | 蜃気楼
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

昨日、彦根市八坂町より観察した琵琶湖の上位蜃気楼画像を追加でアップいたします。

以下のサムネイルをクリックすると大きい画像で見ることができます。

彦根港方面 実景 2018.4.22 13:34撮影 距離約3.2km


同上 上位蜃気楼 2018.4 21 15:00


彦根ビューホテル方面 実景 2018.4.22 12:48撮影 距離約4.7km


同上 上位蜃気楼 2017.4.21 14:58



★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖に発生した上位蜃気楼(長浜~米原~彦根方面) 2018.4.21 -- 速報

2018年04月21日 | 蜃気楼
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

高気圧に覆われ気温がぐんぐん上昇した今日、琵琶湖に上位蜃気楼が出現しました。

正午過ぎより彦根市八坂町の琵琶湖畔から、長浜市街~米原~彦根方面を観察。

以下のサムネイルをクリックすると大きい画像で見ることができます。

長浜ロイヤルホテル方面 ほぼ実景(客室階が若干圧縮) 12:24 距離約12.5km


同上 13:09


本命の長浜市街方面は期待したほど大きく変化せず、中規模な像変化のまま湖面蜃気楼を経て終息していきました。

しかしその後、14時50分頃からの15分間ほどの間に、中景~近景の米原および彦根の景色が驚異的に激しい変化を見せました。

米原市磯漁港&エクシブ琵琶湖方面 実景 12:21 エクシブまで距離約6.7km


同上 14:57


同上 14:59


上の14:57撮影画像は、23日付の読売新聞朝刊滋賀版(25面)にも掲載されました。

彦根ビューホテル(旧プリンス)方面 実景 12:23 距離約4.7km


同上 14:58


同上 14:59



★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする