え、お呼びでない?!

日々の由無し事、時々、自転車ネタ・・・こりゃまた失礼いたしました。

夕日が沈む

2018年06月24日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

+++++++++++++++++++

本夕。

ぎんぎんぎらぎら 夕日が沈む
ぎんぎんぎらぎら 日が沈む



まっかっかっか 空の雲
みんなのお顔も まっかっか
ぎんぎんぎらぎら 日が沈む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の浦賀水道(東京湾)を望む

2018年06月20日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

+++++++++++++++++++

朝6時前後の東京湾、浦賀水道を望む。

背後から朝日を受けて、シルエットとなる富津や君津の工場群。



丘陵地帯周辺には朝もやが。



小型船がゆくと思えば、



大型貨物船やタンカーも頻繁に行き交う。東京湾は早朝から忙しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉でアジサイを愛でる

2018年06月16日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

+++++++++++++++++++

短時間でちょこちょこっと鎌倉のアジサイを愛でる。

なにしろ外国人観光客が多くてビビった。江ノ電(江ノ島電鉄)も満員御礼状態。小さい車両だからね。

極楽寺駅からスタート。


成就院前にて。由比ガ浜を望む。


御霊神社前の踏切。江ノ電とアジサイのコラボ写真が撮れるポイント。


長谷寺にて。


同上。アジサイの径(みち)は整理券が配られて順番待ち。シーズンだからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして雲の向こうに日は落ちて

2018年05月05日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

日はずんずんと傾き。

落ちる~。



落ちる~~~。



落ちた。



余韻。







今日も琵琶湖に上位蜃気楼が出現しました。ご報告はまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に揺れる麦の穂

2018年05月03日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

夕暮れ時。

北風に揺れて輝く麦の穂。







ゴールデンウィーク後半は雨のスタート。風も強く、今日はおとなしく。

明日の天候も不安定だとか? 出掛けたいんですけど・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼに水が張られて夕日を照らす

2018年04月28日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

季節はいよいよゴールデンウィーク。

数日前からはあちこちの田んぼに水が張られて代掻きが始まって、日暮れ時にはオレンジ色に輝く。



鳥っこ、夕日のあぜ道で何を思う? シルエットからすると、ユリカモメ?



陽はあれよあれよと地平に近づき、秋だけでなく、GWの日もつるべ落とし。



代掻き中のトラクター。あと一週間もするかしないうちに、田植えも宴たけなわなのだ。滋賀県長浜市内にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀駅と海上自衛隊基地を俯瞰する

2018年04月26日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

先月、実家へ帰った折、海上自衛隊やアメリカ海軍基地が展開する横須賀本港を眺めようと、JR横須賀駅裏手の丘に上がってみた。

真下に横須賀駅、その先に海上自衛隊横須賀基地。なかなかに良い眺め。間にグゥーンと伸びるは、横浜横須賀道路へと続く本町山中有料道路。



逸見(へみ)岸壁に停泊中の艦船。手前:(101)汎用護衛艦「むらさめ」。奥:(174)イージスミサイル護衛艦「きりしま」。さらに奥にもいろいろと。



運が良ければ、海上自衛隊最大の空母級艦船であるヘリコプター搭載護衛艦「いずも」がこの岸壁に停泊してるのを見られるんだけど、この日はどこかへお出掛け中の様であった。

こちらはアメリカ海軍の艦船、(85)ミサイル駆逐艦「マッキャンベル」。



残念ながらこの立ち位置からではマンションに遮られてしまい、もっと右手方向に主要エリアが展開するアメリカ海軍基地は半分しか見えなかった。

この日は時間が無かったが、そのうち“うらが道”を歩いてみようと思っているので、その時にゆっくり眺めるとしよう。

横須賀駅前に下りてきて、海辺のヴェルニー公園から「むらさめ」を見る。どの艦船も、かっけー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天龍寺(京都)で心穏やかに

2018年04月18日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

4月10日の青春18きっぷを使った小さな旅。

東大寺を見て奈良公園の鹿と触れ合ったあとは薬師寺へ行くつもりでしたが、奈良公園であまりにもゆっくりし過ぎて時間切れになってしまったので断念し、もう一つ予定していた京都の天龍寺へ直行したのでした。

京都駅で山陰線に乗り換え嵯峨嵐山で下車。10分ほど歩いて世界文化遺産にも登録されている天龍寺へ。以前、ブラタモリでもここの庭園の段差(断層)を取り上げてたので気になってたのよね。

大方丈に上がり曹源池庭園を望む。





今回一番のお気に入り写真。正座して心静かに庭園を眺める外国人女性(ヨーロッパ系?)。



かくいう筆者は胡坐(汗)。日本人の方がお行儀悪いって、どうよ(笑)。

嵐山の山並みを借景としてしつらえた庭園。



心穏やかに、落ち着きますねえ。でも一番良いのは、やっぱり紅葉の時季でしょうね。



庭園の段差の上に上がり、花はすっかり散ってしまった枝垂れ桜をシルエットにて。これはこれで枝ぶりに趣きがあっていいんでないかい?



もう1時間くらい早く行ってればなお良かったかな。嵐山界隈も外国人観光客さん、ウジャウジャでした。

日が暮れる中、山陰線に乗車して帰路へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド南大門(笑) -- 東大寺にて

2018年04月15日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

ダイヤモンド富士じゃないけれど、ちょっと遊んでみました。

題して、ダイヤモンド南大門。





ま、こんなのは季節や時間に関係なく、建物の縁(へり)と太陽が接して見える場所を探せばいいだけの話ですけどね・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくかく鹿々、アップップ

2018年04月13日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

奈良と言ったら、忘れちゃならないのが奈良公園での鹿との交流(笑)。

鹿せんべい目がけて擦り寄ってきます。

鹿せんべいが欲しいなら、にらめっこしましょ、笑うとだめよ、アップップ。



これぞ正真正銘の、どアップップ(笑)。

パクッ!



バクバクッ! ひゃー!



こいつらの、鼻先の潤い具合といったら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする