★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります(PC版)★
+++++++++++++++++++
午前中、街へ出て用を済ませてから、野比海岸(横須賀市)に小径車を走らせた。
野比海岸の東端エリア、千駄ヶ崎の海岸から少し離れた山の斜面に、古い地層が90度傾いて(垂直に立って)露頭している場所があるという。
今まで自転車で散々に走った道路沿いにもかかわらず、全く気がつかずに迂闊であった。行ってみた。
現場は土建屋の敷地内にあるので露頭した崖に近づくことはできず、50~60mほど離れた歩道から眺めた。
これか! 予めの情報がインプットされてなければ柱状節理のように見えるだろうが、これは何百万年も前に海底に堆積した地層が、地殻変動によって隆起したものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/8f4062b9f71d57c6074e1f8d3d0ec9b0.jpg)
垂直にまで押し上げてしまう自然の力にはただ感嘆するしかないが、正直なところ遠目の観察だったので、詳細が分からず迫力にも欠けたのは残念であった。
周りを見渡すと、山肌を人為的に切り欠き地層が剥き出しになった箇所がいくつか所見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/26c5fa6e3401e23387b229a24f765999.jpg)
再び小径車に跨り僅か100mほど先の野比海岸に出てみると、なんと幸運なことに潮が大きく引いて、海岸線に沿って露出している地層の観察にはもってこいの状況になっているではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/4d40eec7517528004f7da49102c789ce.jpg)
ここは海岸に降りて、じっくり観察しない手はない。
続く。
+++++++++++++++++++
午前中、街へ出て用を済ませてから、野比海岸(横須賀市)に小径車を走らせた。
野比海岸の東端エリア、千駄ヶ崎の海岸から少し離れた山の斜面に、古い地層が90度傾いて(垂直に立って)露頭している場所があるという。
今まで自転車で散々に走った道路沿いにもかかわらず、全く気がつかずに迂闊であった。行ってみた。
現場は土建屋の敷地内にあるので露頭した崖に近づくことはできず、50~60mほど離れた歩道から眺めた。
これか! 予めの情報がインプットされてなければ柱状節理のように見えるだろうが、これは何百万年も前に海底に堆積した地層が、地殻変動によって隆起したものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/8f4062b9f71d57c6074e1f8d3d0ec9b0.jpg)
垂直にまで押し上げてしまう自然の力にはただ感嘆するしかないが、正直なところ遠目の観察だったので、詳細が分からず迫力にも欠けたのは残念であった。
周りを見渡すと、山肌を人為的に切り欠き地層が剥き出しになった箇所がいくつか所見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/26c5fa6e3401e23387b229a24f765999.jpg)
再び小径車に跨り僅か100mほど先の野比海岸に出てみると、なんと幸運なことに潮が大きく引いて、海岸線に沿って露出している地層の観察にはもってこいの状況になっているではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/4d40eec7517528004f7da49102c789ce.jpg)
ここは海岸に降りて、じっくり観察しない手はない。
続く。