先月、刈り入れた蕎麦の感想が終了
年末の年越し蕎麦に向けて蕎麦挽きをすることになった

乾燥したたくさんの蕎麦の実
準備をして粉エース君を稼働させる

ダイヤルを合わせて粉の細かさを決める
殻が破けてそば粉がどんどん出てくる

それをふるいにかけてそば粉と殻を分別
簡単そうだけど時間がかかる
粉エース君は家庭用の粉挽みたいなので熱を持つと休憩をさせないといけないらしい
ちょうどお昼の時間になり一旦、休憩
挽きたてのそば粉で蕎麦を打つことになった
久しぶりの蕎麦
私がそば打ちをしていく
いつもみたいに水を入れると水分が多くなり粉をどんどん足していく
乾燥させていたけど水分が残っているみたいでいつもより水分は少なくてよかったみたい
ちょっと苦戦しなんとか完成

年々、上手にはなっていくけどまだまだの見た目
だけど挽きたてだったんで香りは抜群!
硬さもちょうどよく美味しいお蕎麦を食べられた
ランチの後もせっせと粉挽をして粉になったのは1キロくらい
まだまだ残っているけどもう少し乾燥させることになった
全部を挽こうと思うと大変だ
そして風味がなくなるので挽いて置いておくのはやっぱりよくないらしい
ちょっと粗めの残った粉でパンを焼いて欲しいと言われ家に帰りパン作り

こちらも蕎麦の風味が抜群の蕎麦パン完成
美味しいと好評でした
蕎麦アレルギーの人は残念ですが食べられません
そして粉だらけになっているのでこの日の私には近寄ると危険です
年末の年越し蕎麦に向けて蕎麦挽きをすることになった

乾燥したたくさんの蕎麦の実
準備をして粉エース君を稼働させる

ダイヤルを合わせて粉の細かさを決める
殻が破けてそば粉がどんどん出てくる

それをふるいにかけてそば粉と殻を分別
簡単そうだけど時間がかかる
粉エース君は家庭用の粉挽みたいなので熱を持つと休憩をさせないといけないらしい
ちょうどお昼の時間になり一旦、休憩
挽きたてのそば粉で蕎麦を打つことになった
久しぶりの蕎麦
私がそば打ちをしていく
いつもみたいに水を入れると水分が多くなり粉をどんどん足していく
乾燥させていたけど水分が残っているみたいでいつもより水分は少なくてよかったみたい
ちょっと苦戦しなんとか完成

年々、上手にはなっていくけどまだまだの見た目
だけど挽きたてだったんで香りは抜群!
硬さもちょうどよく美味しいお蕎麦を食べられた
ランチの後もせっせと粉挽をして粉になったのは1キロくらい
まだまだ残っているけどもう少し乾燥させることになった
全部を挽こうと思うと大変だ
そして風味がなくなるので挽いて置いておくのはやっぱりよくないらしい
ちょっと粗めの残った粉でパンを焼いて欲しいと言われ家に帰りパン作り

こちらも蕎麦の風味が抜群の蕎麦パン完成
美味しいと好評でした
蕎麦アレルギーの人は残念ですが食べられません
そして粉だらけになっているのでこの日の私には近寄ると危険です