いつもお世話になっている先輩の実家
元々、兼業農家でリタイアした今は畑とお米を作っている
そこに数年前からお邪魔しては農業体験をしている
そこのお母さんが渋柿があれば教えてと言っていた
ちょうど昨日、スーパーに行くと渋柿が売っているではないですか

2袋買ってお母さんのところに持っていく
1袋はうち用
干し柿の作り方を聞いてきた
それで作った干し柿を頂く

色は黒くなっているけど美味しい!!
カビだけに気をつけてと言われたので早速、やってみる

8個入って500円くらい
吊るすロープも入っている
1個300gなのでかなり大きい
全部、皮を剥く
それから熱湯に3秒入れて殺菌
あとはロープにつなぐだけ

うちはマンションのため吊るすところがない
とりあえず今日は洗濯物がないので物干し竿に吊るす
雨には当ててはダメらしい
日当たりがよく風通りのいい場所にしないといけない

ベランダを見渡ししても柿がぶつかり合わない様にするには至難
2週間ちょっとで出来上がるらしいのでこれからベランダで試行錯誤してみましょう
元々、兼業農家でリタイアした今は畑とお米を作っている
そこに数年前からお邪魔しては農業体験をしている
そこのお母さんが渋柿があれば教えてと言っていた
ちょうど昨日、スーパーに行くと渋柿が売っているではないですか

2袋買ってお母さんのところに持っていく
1袋はうち用
干し柿の作り方を聞いてきた
それで作った干し柿を頂く

色は黒くなっているけど美味しい!!
カビだけに気をつけてと言われたので早速、やってみる

8個入って500円くらい
吊るすロープも入っている
1個300gなのでかなり大きい
全部、皮を剥く
それから熱湯に3秒入れて殺菌
あとはロープにつなぐだけ

うちはマンションのため吊るすところがない
とりあえず今日は洗濯物がないので物干し竿に吊るす
雨には当ててはダメらしい
日当たりがよく風通りのいい場所にしないといけない

ベランダを見渡ししても柿がぶつかり合わない様にするには至難
2週間ちょっとで出来上がるらしいのでこれからベランダで試行錯誤してみましょう