比叡山延暦寺は京都のものと思っている人が多いらしい
比叡山延暦寺の大半は滋賀県大津市に属します
京都市は一部
三上山に続き2年ぶりのトレッキング
御朱印帳を持って7時半過ぎに家を出発
コンビニ寄ってお昼ご飯を手配
日吉大社近くの大宮川観光駐車場に車を停める
ここから坂本のケーブルカー乗り場を目指す
比叡山高校の横を通り階段を上っていく
最初から結構、キツイじゃん
比叡山の文字が見えてくるけどまだ山の下降
一緒に来た先輩は健脚なのかどんどん進んでいく
姿は先の方
私はマイペースで休みなく進む
途中、琵琶湖が見えてきてなんか頑張れそうな気になる
まだまだ先輩の姿は見えない
かろうじて道?というところを進む
一回、先輩が待つところで合流
汗も流れ落ちる
もうすぐ比叡山延暦寺が見えてくるだろう
最後のコンクリートで舗装された坂が思いのほかキツイ
1時間50分で到着~
いい汗かいた
延暦寺に着いて最初に行ったところは食堂
だいぶ早いお昼ということでお蕎麦を食べる
せっかく来たので比叡山そば
山菜乗って美味しい
ちなみに比叡山はやっぱり涼しい
汗かいたので余計に寒さを感じる
御朱印をもらうために1つ1つお参り
東塔地域は全部で6個
全て書いて頂いた
西塔地域と横川地域は3個
こちらは東塔から徒歩1時間半
行こうと思えば行けるが実は夜勤のため夕方には帰りたい
今回は断念
また次回、頂きにきます
御朱印はGWだからか待ち時間があります
番号札をもらってお参りしている間に書いてくれる
やっぱり延暦寺となると違うもんだ
帰りも同じルート
下りはトレッキングシューズを履いていても滑りやすいので小走りになる
30分で下山
いい運動した~
家には2時半には到着
お風呂に入りホッとしたらすぐに深い眠りについてしまった