梅雨明けとともに開始した梅干しの土用干し
大きさがバラバラなのでとりあえず触って感覚で取り入れ
大きいものは4日間
小さいのは3日くらいで取り込み
小さな瓶に入れたけど入るわけもない
さて何に入れましょう
ちょうど梅シロップを作った時の2lくらいの瓶があったのでそちらに入れる
味見を早速してみるともちろん酸っぱいけど肉厚の美味しい梅干し
もう少し味をなじませたいのでこのまま保存
できた梅酢も日光に当てた方がいいと聞いたのでペットボトルに入れたまま日光で殺菌消毒
初めての試み
申年の梅干しが無事に出来上がってよかった
あとは梅酒がまだまだ
楽しみがまだあるわ