柚子胡椒で出た大量の柚子の中身
さてどうしたもんか
いろいろ考えたけど出たのはゆず茶
ゆず茶は普通、黄色くなったゆずを使っているのと皮の方を使っているからうまくできるのだろうか?
半分をゆず茶にするためゆずと同量の氷砂糖を用意
厳密に言うとちょっと氷砂糖の方が少ない
家にあった氷砂糖が少なかったので
柚子は適当な大きさにカットしてタネは取り除く
瓶に入れて終了
氷砂糖がで溶けきったら飲めるので約1週間
時々、振ってあげていた
後の残りは柚子酢にした
これもフルーツ酢なので甘酸っぱい
柚子:酢:氷砂糖の割合は1:2:2
なので柚子はゆず茶と一緒で適当な大きさに切ってタネを取り除く
量を計り酢も砂糖も柚子の倍量でOK
これも瓶に入れて氷砂糖が溶けたら完成
黄色い柚子と違ってさわやかな味わいで美味しい
柚子酢は炭酸で割ったら美味しく飲めます
あとはちょっとだけ使って柚子味噌
こちらも黄色い柚子を使うみたいだけど気にしない
みそは自家製味噌
上手にできた味噌とみりんで
たくさんはいらないのでちょっとだけ
・味噌 200g
・柚子(中身だけ)2個
・みりん 大さじ1
・砂糖200g
柚子は細かく刻む
鍋に味噌と砂糖を入れて焦げないように弱火で10分以内で混ぜる
みりんを入れて水っぽさがなくなったら火を止めて柚子を入れて混ぜたら完成
柚子のいい香りで豆腐とかに合う
これで柚子はキレイに使いっきり