ちょっと前の話

ゆずは3種類あり頂いたのは花ゆず

10分以上煮込めば完成
防腐剤も入っていないので冷蔵庫で保存
柚子を大量に頂いた

ゆずは3種類あり頂いたのは花ゆず
他に本ゆずと鬼ゆずがある
花ゆずは小さいサイズ

本ゆずも交えて何か作ろう

本ゆずも交えて何か作ろう
冬至の日はゆず湯をしたけどそれ以外で加工
やっぱりゆずといえばゆず茶
柚子を横半分に切る

今までは縦半分に切っていたけど横に切ればタネが取りやすい

ここから皮とタネと果汁にわける

今までは縦半分に切っていたけど横に切ればタネが取りやすい

ここから皮とタネと果汁にわける
ザルでこすだけで簡単に分けられる

タネは美容成分があるので天日干し

タネは美容成分があるので天日干し
カラカラになったら化粧水なんかにも使える
でも今回は主に使うのは皮と果汁

白いところをギザギザスプーンで取り除く

白いところをギザギザスプーンで取り除く
残った皮のグラムを測り同等よりも少し少なめの砂糖を用意する

前回、失敗したけど今回はちゃんとお湯で皮を3回ほど煮こぼし

前回、失敗したけど今回はちゃんとお湯で皮を3回ほど煮こぼし
煮こぼしするだけでえぐみがなくなる

煮こぼしして柔らかくなった柚子の皮を適当な大きさにカット

カットしたゆず皮と砂糖と果汁を鍋に入れて中火から弱火でグツグツ

煮こぼしして柔らかくなった柚子の皮を適当な大きさにカット

カットしたゆず皮と砂糖と果汁を鍋に入れて中火から弱火でグツグツ

10分以上煮込めば完成
煮こぼししているので皮もだいぶ柔らかい

なんとなくとろっとして皮が柔らかくなったところで火を止めて粗熱を取る

なんとなくとろっとして皮が柔らかくなったところで火を止めて粗熱を取る
あとは瓶か何かに詰めて終わり

防腐剤も入っていないので冷蔵庫で保存
かなりの量のゆず茶ができたので無理矢理?職場の人や近所の人へ配る
カットしたり皮と果汁を分けたりが面倒だけどゆずにはビタミンも多いはずなので免疫力を高めるのにはちょうどいいのではないかな
この冬はゆず茶飲みまくり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます