どうでもいい四百字 第二中間貯蔵施設

あってもなくてもいいもの。

どうでもいい四百字 2952

2021-02-05 18:19:47 | 時間の無駄
さて、どの教訓を汲み取ろうか。先日発覚したCOCOAの不具合から、何を学ぶべきか。教訓は汲み取り放題出血大サービスの様相を呈しているので、個別の問題は有識者に任せる。今日的なソフトウェアはプロダクトではなくサービスであり、納品してオシマイではなくそのライフタイムを管理しなくてはならないものだと云う教訓を、ここでは汲み取ってみた。要するにサービス終了まで面倒見ますよ、定額制でと云う方式でないと、危なっかしくて使えたもんじゃないと云う事である。土台となっているOSが日進月歩なのであるから、アプリがアップデート無しで済む筈が無い。孤立した動作環境を決め打ちして10年使う、と云う製造業的発想から脱却すべきだろう。ソフトウェアは資産として減価償却するのではなく経費として計上すべきと云う所にまで話を広げる心算は無いが、手を入れないと腐る「ぬか床」の様なものであると云う共通認識は持っておいた方が良さそうなのである。