11月より、プロテイン量を増やしています。
1日10g→20g(ビーレジェンドのスプーン1杯)
本来は、ビーレジェンドスプーン2杯分が1日の規定量です。
量を増やしたときに胃がはったり、オナラが出たり、調子が良くありませんでした。
食後にクエン酸を飲んだり、ビオフェルミンを飲むことで、今は治まっています

あとは、OMEGA3、ビタミンEなどを朝飲んで(夜は以前から引き続き鉄剤を飲んでます)、ナイアシンアミドは朝晩飲んでいます。
こちらもサプリ量も多いし、飲みにくくてオエっ~となりながら、
そして時々サボりながら飲んでいます

飲む前と比較すると、体調や集中力には良い感じがします。
しかし、生理前だけは何をしてもダメです(笑)
でもそれ以外の日の調子は確実に上がっています

『うつ消しごはん』の藤川先生のブログだったか、どなたかのレビューにありましたが、普通に生活する分の生活の質は向上するけど、パワハラ等の普通の生活以上のストレスがかかる環境であれば、それは食生活や栄養ではどうにもならないみたいです。
もしかしたら、沸点が低かった人が、栄養療法で治ったりはするかもですが、そもそも非常識な対応をされたら誰でもムカつくもんね。
ともかく、自分のキャパや能力、生活の質の向上のためにも、規定量のプロテインとサプリメントを飲めるようにはなりたいです。
プロテインを倍に増やすのは半年かかったので、今回も半年以上はかかるでしょう。
春頃には挑戦できるかなぁ?