久しぶりにピラティスの話題。
ピラティス、地味に続けています。
レッスンの最初に「お身体どうですか?」から始まる。
ここ最近は「腰痛があってぎっくり腰寸前です」が半年ほど続いている。
ピラティスで毎月整えても、またすぐもとに戻ってしまう。
どうやら左右のバランスが崩れているらしい。
自然に寝転んだとき、左足だけが外側に開いてしまってる。
これは骨盤も左側に開いているということ。
そのバランスをとるために、顔(頭)は若干右を向いている。
つまり、わざわざ腰から左にねじって、頭は右を向いてる。
そして腰痛がおきてる。
変な人だし、痛いし。
歪んだ状態ではセルフケアは難しいらしい。(自分の癖で歪んでしまう)
普段やるとしたら、内腿を使うこと!
そのために膝(足)をピタッと閉じること。
確かに、足を広げてしまってることが多かった。
そのせいで内腿が使えなくて外側の筋肉ばかり使ってしまっていたらしい。
あとは在宅勤務のときに、右足だけ曲げて椅子の上に載せてしまう癖がある。
そうすることで余計に左に捻ってるみたい。
少し前まで、足の裏3点(親指、小指、かかと)で立つことばかり意識してたけど、それも足を広げてたら私の場合は腰痛には効き目はなかった。
今のところ、足をピタッとくっつける意識をしたら、数日でウエストが細くなったのはビックリ!
意識してないけど、自然に腹筋が使えているのかも。
続けてみる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます