先日、学校のカウンセラーや先生と立て続けに面談しました。
先生との面談内容は前の記事で書きました。今回書きたいのは、娘の課題ってかつての(今も?!)私の課題じゃないかということ。
やっぱり親子は似ているのです。
娘は知的好奇心が旺盛で、勉強が好きです。今は1年生の1学期なので大した勉強はありませんが(本人もかなりつまらないようです)、今後勉強が難しくなるにつれて、学力が彼女の自慢ポイント、長所になるのではないかと思います。
一方、ずっと書いてますが、空気読めない、相手の気持ち、状況がわからないのが短所です。
私自身の幼少の頃のエピソードなのですが、食器を片付けていたのか?洗ったあとのお椀を手に持っており、母に「どうすれば良いの?」と聞くと「水を切りなさいよ!バカだね!気が利かない!」と怒られた記憶が残っています。
そこだけ断片的な記憶なので、どのような状況だったのか全体像はわかりません。
そのとき「確かにそうだなぁ、なるほど」という気持ちと「教えてもらってないからわかるわけないじゃん」という気持ちが混在してたのは覚えています。
そして、今も思い返すと、いろいろ細かいエピソードは覚えてないけど、とにかくもっと丁寧に教えてほしかったな。そういう説明をすっとばして、とにかく殴られていたなという記憶しかありません。(この食器の件に限らず、全体的なことです)
私自身が軽度のアスペルガーなのか、虐待によって発達障害のような症状が出てしまっていたのか、あるいは普通の小学生のレベルなのに、親が気に入らなくて虐待されていたのかはわかりません。
もしアスペルガーだとしたら、今の私のように、娘(私)に対して毎日いらいらしたり、落胆していたのだろうか。
私は、親の教育(虐待)のせいで友人関係がうまくいかなかったと分析していたけど、アスペルガーだからうまくいかなかった可能性もあるのか?
そして、私の心の理論(人の気持ちや状況を読み取る力)は、社会人になってから人並みに完成してきました(と、自分では分析します)
しかもその理論の補完方法は、スキルの習得でした。
教育相談の先生に言われたことそのままなんです。
なので、私自身もかなり怪しいです。
そして、私の親も何らかの障害があるレベルのおかしさだし。
でも、あの頃の私と同じように、長女には説明が必要なんだなということはわかります。
だから怒らずに説明してあげないとね。
でも、あまりにも話が通じないと、イラつくし、呆れるし、どうしようもないときもありますけどね。
疲れが取れれば余裕ができるかな…。
だからこそ、元気になりたい。
で、話がループしますね。
余裕が持てるようにがんばりたいです。
先生との面談内容は前の記事で書きました。今回書きたいのは、娘の課題ってかつての(今も?!)私の課題じゃないかということ。
やっぱり親子は似ているのです。
娘は知的好奇心が旺盛で、勉強が好きです。今は1年生の1学期なので大した勉強はありませんが(本人もかなりつまらないようです)、今後勉強が難しくなるにつれて、学力が彼女の自慢ポイント、長所になるのではないかと思います。
一方、ずっと書いてますが、空気読めない、相手の気持ち、状況がわからないのが短所です。
私自身の幼少の頃のエピソードなのですが、食器を片付けていたのか?洗ったあとのお椀を手に持っており、母に「どうすれば良いの?」と聞くと「水を切りなさいよ!バカだね!気が利かない!」と怒られた記憶が残っています。
そこだけ断片的な記憶なので、どのような状況だったのか全体像はわかりません。
そのとき「確かにそうだなぁ、なるほど」という気持ちと「教えてもらってないからわかるわけないじゃん」という気持ちが混在してたのは覚えています。
そして、今も思い返すと、いろいろ細かいエピソードは覚えてないけど、とにかくもっと丁寧に教えてほしかったな。そういう説明をすっとばして、とにかく殴られていたなという記憶しかありません。(この食器の件に限らず、全体的なことです)
私自身が軽度のアスペルガーなのか、虐待によって発達障害のような症状が出てしまっていたのか、あるいは普通の小学生のレベルなのに、親が気に入らなくて虐待されていたのかはわかりません。
もしアスペルガーだとしたら、今の私のように、娘(私)に対して毎日いらいらしたり、落胆していたのだろうか。
私は、親の教育(虐待)のせいで友人関係がうまくいかなかったと分析していたけど、アスペルガーだからうまくいかなかった可能性もあるのか?
そして、私の心の理論(人の気持ちや状況を読み取る力)は、社会人になってから人並みに完成してきました(と、自分では分析します)
しかもその理論の補完方法は、スキルの習得でした。
教育相談の先生に言われたことそのままなんです。
なので、私自身もかなり怪しいです。
そして、私の親も何らかの障害があるレベルのおかしさだし。
でも、あの頃の私と同じように、長女には説明が必要なんだなということはわかります。
だから怒らずに説明してあげないとね。
でも、あまりにも話が通じないと、イラつくし、呆れるし、どうしようもないときもありますけどね。
疲れが取れれば余裕ができるかな…。
だからこそ、元気になりたい。
で、話がループしますね。
余裕が持てるようにがんばりたいです。