梅雨本番の雨模様が続いてしばらくサイクリングできない日々が続いています。せめて週末だけでも晴れてほしい!との願いもむなしく、今週末も天気予報では曇り&雨とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/adbb16b6fc53d09a2c688749aa6667cd.jpg?1625378462)
この陸橋みたいな所、見覚えのあるサイクリストの方がいるのでは?ここをゴールに何度も登ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/d4823b8b478a6fb61818ef9900f20187.jpg?1625378522)
この時点で15.88kmの走行距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/4980beb2a89e77abe1e29a949400e54c.jpg?1625378565)
これは明日香側に下るコース。遠くに相棒が下ってるのが見えます。私は落車経験があり下りは特に慎重に走るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/89c6b7b6ff338bbdf299a910567bb3ca.jpg?1625378650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/2b2449c0c7631421f996d10e12bba7ed.jpg?1625378651)
下りの途中でパチリ。晴れてたらもっといい景色が見えたのですが残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/1e832a3f41f27a852e252a4aad1c0b60.jpg?1625378701)
ランチは高取町の土佐街道にあるいつものお店。コロナ対策のためテラス席をチョイスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/25471e5e2c7996185e7d4b772f040826.jpg?1625378733)
メニューはこんな感じで多くはないのですが、ヘレカラランチがオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/a9099c7c26354428143edf7b566294d4.jpg?1625378786)
ヘレカツと唐揚げが同時に楽しめるお得なランチです。本日も美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/c7fe6c1d7ac60c5e04aea2046394fc61.jpg?1625378832)
食後に再度明日香村に戻り、石舞台古墳近くのステージで演劇のリハーサル風景をしばし見学。俳優さんたちはさすがによく通るいい声してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/5154640247e71362421855666d240413.jpg?1625378904)
あすかルビーとヨーグルトクリームのソフトクリームでひと休み。さっぱりとした味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/e5916caf1975ba70f155af741cea1b18.jpg?1625378955)
その後、明日香村の高台に見えていた休憩所まで少し登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/e5ff00498b6d3d4cebf910f02515f954.jpg?1625378993)
建物内は木材の香りが気持ちいいキレイなスペースが広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/3e2cb2af3c5a896efb203d4531f93ec3.jpg?1625379063)
高台だけに眺めも素晴らしい!正面に本日登ったコースが見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/5f2511b4d30f93284736c41643d45515.jpg?1625379106)
こちらは遠くに高松塚古墳がこんもりと見えています。いいロケーションです。こんないいスポットが近くにあるとは知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/0df56832eb283ab61ef6fb67f58cf2f4.jpg?1625379141)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/52e04769358f52401abc4584b4133cb5.jpg?1625379140)
今回の総走行距離は38.2km、平均速度は16.4km/h、消費カロリーは1081kcalでした。このグラフによると、談山神社への登り下りはさすがに急だったことがよくわかります。でも身体が軽くなった分、楽に登れるようになっていました。途中、軽く雨に降られましたが路面に水が浮くまでは降らず、短時間で強度のあるトレーニングには最適なコースでした。
そんな合間の本日、曇り予報と降水確率40%という微妙な予報に期待を込めて二人で軽く走ってきました!
9:00に高取町リベルテホール前集合で目指したのは談山神社です。ロードバイクを始めた頃、仲間達と明日香の石舞台古墳前からスタートしてタイムアタックをやった場所を、反対側の桜井市から登るコースです。まだ体重が90kg近くあった頃はこの登りが本当にキツくて、タイム計測では30分を切るかどうかが自分の限界ラインでした。体調が良くない時は途中で立ち止まって休憩しながら登るくらいの激坂です。
今回は何年かぶりの談山神社、しかも珍しくいつもと反対側からの登坂にチャレンジです。結論から言うと、キツイのはキツイけど登れるやん!って感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/adbb16b6fc53d09a2c688749aa6667cd.jpg?1625378462)
この陸橋みたいな所、見覚えのあるサイクリストの方がいるのでは?ここをゴールに何度も登ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/d4823b8b478a6fb61818ef9900f20187.jpg?1625378522)
この時点で15.88kmの走行距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/4980beb2a89e77abe1e29a949400e54c.jpg?1625378565)
これは明日香側に下るコース。遠くに相棒が下ってるのが見えます。私は落車経験があり下りは特に慎重に走るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/89c6b7b6ff338bbdf299a910567bb3ca.jpg?1625378650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/2b2449c0c7631421f996d10e12bba7ed.jpg?1625378651)
下りの途中でパチリ。晴れてたらもっといい景色が見えたのですが残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/1e832a3f41f27a852e252a4aad1c0b60.jpg?1625378701)
ランチは高取町の土佐街道にあるいつものお店。コロナ対策のためテラス席をチョイスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/25471e5e2c7996185e7d4b772f040826.jpg?1625378733)
メニューはこんな感じで多くはないのですが、ヘレカラランチがオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/a9099c7c26354428143edf7b566294d4.jpg?1625378786)
ヘレカツと唐揚げが同時に楽しめるお得なランチです。本日も美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/c7fe6c1d7ac60c5e04aea2046394fc61.jpg?1625378832)
食後に再度明日香村に戻り、石舞台古墳近くのステージで演劇のリハーサル風景をしばし見学。俳優さんたちはさすがによく通るいい声してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/5154640247e71362421855666d240413.jpg?1625378904)
あすかルビーとヨーグルトクリームのソフトクリームでひと休み。さっぱりとした味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/e5916caf1975ba70f155af741cea1b18.jpg?1625378955)
その後、明日香村の高台に見えていた休憩所まで少し登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/e5ff00498b6d3d4cebf910f02515f954.jpg?1625378993)
建物内は木材の香りが気持ちいいキレイなスペースが広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/3e2cb2af3c5a896efb203d4531f93ec3.jpg?1625379063)
高台だけに眺めも素晴らしい!正面に本日登ったコースが見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/5f2511b4d30f93284736c41643d45515.jpg?1625379106)
こちらは遠くに高松塚古墳がこんもりと見えています。いいロケーションです。こんないいスポットが近くにあるとは知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/0df56832eb283ab61ef6fb67f58cf2f4.jpg?1625379141)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/52e04769358f52401abc4584b4133cb5.jpg?1625379140)
今回の総走行距離は38.2km、平均速度は16.4km/h、消費カロリーは1081kcalでした。このグラフによると、談山神社への登り下りはさすがに急だったことがよくわかります。でも身体が軽くなった分、楽に登れるようになっていました。途中、軽く雨に降られましたが路面に水が浮くまでは降らず、短時間で強度のあるトレーニングには最適なコースでした。
それと、リアタイヤがすり減っていてタイヤ接地面が薄くなって下地が見える箇所が何箇所か見つかりました。パンクする前に気付いてよかったです。時間をかけてじっくりタイヤ交換しようと思っています。
まだまだ梅雨は開けませんが、梅雨明けに向けてしっかり準備をしていきます。皆さんも梅雨明けに備えて走れる準備をお願いしますね。
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます