鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

休暇村奥大山鏡ヶ成スキー2014その5 なんちゃって基礎練

2014-01-26 21:51:06 | スポーツ

2週間ぶりに、スキーへ
1_1024x768
道路沿いには雪の壁。縞模様ごとに雪の降った時期が分かります。真ん中の茶色っポイのは黄砂。正月ごろに積もったやつですかね。

2_1024x768
サントリーの水工場までは雨ですが、御机に降りる県道の分岐からは雪に変わります。
レストハウスのあたりは新雪が2㎝ばかり。

3_1024x768
いつも思うことですが、ゲレンデのピステンのかけ方が、雑です。筋は残るは、塊やキャタピラの跡が残るってのは、どうなんでしょうねえ。

4_1024x768
5~6年前までは、ボーダーがたくさんいましたが、最近はボーダーよりスキーヤーの方が多く、あんまり意味のないキッカーになってます。客層に合わせた施設に変えてはどんなもんでしょうね。

5_1024x768
昨日まで、晴天だったので、バーンは固かろうと思ってLT9を持ってきてます。1日いるならレジェンドも持ってきてますが、今日は午前中だけ。

6_1024x768
太いターン弧がオジサンの滑走面。股関節を柔らかく、順ひねり、逆ひねりを交えます。完全に今日は基礎練習メインです。

7_1024x768
ストックワークも順ひねり、逆ひねりを使い分けます。だんだん滑りが修正されてきます。今シーズンのちょっこっとBC悪雪で多いため、トップを出そうと後傾になってるのが分かります。

8_768x1024
林間コースは美味しそうですが・・・・・。たぶんハマって上がれないでしょう。

10_1024x768
非圧雪バーンは腐れた雪に新雪が載った状態。板が沈みます。

9_1024x768
だから、軽量級の友だち(たしか6歳くらい)も、非圧雪バーンにはいきません。この子上手いですよ。

11_1024x768
画質調整して、強調してますが、ご覧のとおり板が沈むので、一本の軸で前後左右上下微調整して滑るので結構疲れます。ハの字だったら確実にOUT。もちろんカービングターンなんて無理です。

12_1024x768
それにしてもまあ、今シーズンはいい雪質には当たらんなあ。
それに根雪がしっかり固まっていないから沈んじゃうのはなんとも・・・・。板かついでハイクアップできないじゃん。

0_1024x768


でもまあ、基礎練習ができたから今日は良しとしよう。