![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/56e25273d831d82aba4a81553bf5f28e.jpg)
朝からいいお天気です。雪質もここ最近ではGoodな部類。象山の旧ゲレンデもだいぶ白くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/c62b773e3206fe0719de96adc8b8f394.jpg)
ちょっとスタートが遅かったので、ちょこちょこBCゲレンデは食べられてます。
まあ間を狙って滑ればまだ行けます。最近深雪狙いの岡山県人が来ておられるとのこと。
朝7時にはもう来てるそうな。(以前のオレだよな。そのパターン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/a91fa3e75bef1be1f053a09169d58d11.jpg)
いい雪質なので、スノーバイクのお兄さんとリフトのオジサンが付けたラッセル跡を使って斜面を登ります。
ですが、雪が良すぎて、カニ歩きでは板がずるのでツボ足歩行。なのでズボズボはまり、登るのに40分かかりました。考えてみれば皆さんスノーシューだもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/28226911a8449d9359011377884d3bba.jpg)
旧ゲレンデ上端でちょっと一休み。
うーん100キロ超えるメタボではツボ足は無理だ・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/3e620fedfc5d06fc18e7e0bc8d8c4b16.jpg)
いい感じに雪の風紋がついてます。
この感じだと下から吹き上げた雪が積もったようです。ってことは一番いい時よりは2段階ぐらい下かな。
粒子は細かいのですが、風当たりの強いところは若干固め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b7/d0f243397ad623f5bab606ff4c2ce6f4.jpg)
林間コース。
最近BCが悪い意味で報道されがちですね。
この前のボードのオッサンなんか記者会見で泣いてましたが・・・・。山は恐いって当たり前だよ。
何で泣いたのか、解りませんです。あのターバン風の髪型?が異様にシュールで、嘘泣きのように思えてしましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/8de547aa63dd4da16de3c29688623d77.jpg)
この林間コースと、旧ゲレンデ、象山には登山届は必要ありませんが、雪質、雪庇、雪崩れる箇所だけは熟知してますよ。だからヤバいと思ったら絶対上がりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/9d22d7a7373ee3588091aacb7a8fda94.jpg)
まず一本。雪質はかなりいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/3f1bd768eff45a79244646ca7f0bd5c2.jpg)
2度目のハイクアップ。樹氷が朝日に照らされて綺麗です。頑張って登ったご褒美だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bb/4d99cc5bc51822e353a4614334f5b2ff.jpg)
うーんシングルリフト再開してくんねえかなあ。
運転してた頃は、常連客の特権でリフトのオッチャンから、雪質チェックの旧ゲレンデの滑走を任されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/c5883066daf36dedd4aeedb1cfb985ac.jpg)
2本目途中にて。良い雪だねえ今日は。でも今日も午前中まで。
次に滑りに行くけるよう早く帰らねば・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/8f49b9acf8f91994d1830b75a0bbfe37.jpg)
三平山が白くて綺麗でした。昼間でも樹氷が落ちてないので、まだ山頂は氷点下かな?