夜中の3時から5時まで、ちびすけが起きて大騒動。
そのおかげで結局、出動が遅れてのんびりと走った。
大橋川の中州を手貝水門方面に走る。明日からまた天気は下る。まあ松江レディース本番に天気かよければ良いんだわ。
結構気温は低い。
土筆がもう開いてるやつが多い、ちょうどそうじゃ吉備路の頃の温かさで大きくなったんかな。2月というのに顔がざらつくほど汗かいたんだし。
オオイヌフグリかとも思ったがフラサバソウかな。きちんと違いを確認してない。
ココのコースで初めてキジをみた。いるんだねえ。
ホトケノザも咲いているので、やっぱり春がきたねえ。
ヒメオドリコソウは結構寒くても咲く。外来種だから強い。
水路を泳ぐのはヌートリア。大橋川で夜釣りしてるとラインひっかけてくるので大変。
川津方面に抜ける。ウメのいい匂いがした。メジロとかに花を食われることが多いがココのは大丈夫だった。
坂道の練習練習。ウルトラおろちじゃ60キロでも累積標高差2000m近くある。ちょっとでも耐性つけないと。
タチツボスミレか・・・・。ちょっとブレた。今度は嵩山込みで走ってみようか。
本日のルート。名古屋ウイメンズ観戦して昼飯くって三時くらいからちょっこし仕事してくるか。