今日は直射日光は全くない。けれども昨夜は軽軽い熱中症状態とと日焼けで大変体が熱く、扇風機を最大にして爆睡。
今朝も二の腕はヒリヒリ状態・・・・・。
ノアヅキかな。似たようなのにヤブツルアズキがあるが、完全に同定しているわけではない。
小豆というからには食えるのかなあとズイブン思う。
タカサブロウ。アメリカタカサブロウというのもあるのだが、区別はつかない。
もっと真面目に勉強しなくてはいけないのだが、今は走ることメイン。
ツユクサもずいぶん目立ってきたな。
コノシロセンダングサだ。手貝水門ルートにはこの花は多い。
キンエノコロか。秋だねえ。
でも昨日はまさかの28℃。8月の37℃とかに比べればまだましなのだが、走るには暑すぎた。第一気象庁のアメダスは百葉箱の中の温度。直射日光の当たる場所の温度じゃない。
自分の感触としては32℃くらいの気温に感じた。
だんだん道路の温度計は23℃。少し湿度が高いけど涼しいなあ。
昨日32キロ動いた割に、疲れはあまりなくスタスタ進む。
駅前のあたりで本降りになる。
そういえば、ココの中州に住んでおられた家族はまだ住んでるのかな。
宍道湖大橋では気温21℃に下がっていた。
今日と昨日の天気が入れ替わってたら良かったなあ。実際、丹後の速報でも完走率は10%くらい落ちたようだった。あの暑さで完走できるなんて、凄い人たちがいるもんだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます