鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

今日は雪中ジョグ 2025山陰の冬ジョグ10

2025-02-09 18:15:16 | スポーツ
風が収まった日曜日の松江。

雪。積雪は10センチくらいか。
まあ幼少のころに比べたら大したことはないのだけれど、走る方は・・・・。


今日はトレランシューズで出撃。10年物のウルトララプター。
同じく10年もののゲルフジトレーナーというトレランシューズもあるけれど、たいぶ草臥れてるので、あまり履いていないコイツで出てみた。


お堀もだいぶ雪が載っている。大風が止んだ後の雪が一番積もりやすい。
モノトーンの世界。実は冬の景色が一番大好きなのだ。


宍道湖岸に出ると一旦晴れてきたけど・・・・。


いつもの遊歩道も積雪が・・・・。
それでも走っているランナーは数人見かけた。おバカさんはいるもんだねエ(自分を棚に上げてる)


また降りだした雪の中を走る。
嫁が島も積雪。38豪雪(古)の時は宍道湖が凍結して歩いて渡れたそうだ。


昨日の夕方はこのあたり雪は積もってなかったんだけど、10センチはある。
凍結はしてないのでトレランシューズが良く雪を噛んだ。
ただ人が歩いた場所は凹凸があってなかなかバランス感覚を求められる。


野白川の砂州も積雪。


ホントこのモノトーンの世界は綺麗だよなあ・・・・。


雪は降ってるけど堀川遊覧船は営業するようだ。
でもお客さんがたどり着けるかなあ・・・・。JRや高速止まってて、動くのは旅客機ぐらいなんだけど。


今日は12キロを1時間半かけて終了。
結構疲れた。



走り終えた後はいつものお出かけ。


いつものゴビウス。


ゴビウス裏のホシザキクリーンパークの観測施設へ。
周りの田の中にはマガンを見ることができたけど、水辺には鳥が少なかった。
仕事で聞きかじった程度だが、鳥の種類はチョットだけわかる。


でボウズは建物の前で・・・・
オマエ、いつの間にコレを覚えた?


午後は米子水鳥公園へ。
観測員さんにツクシガモを教えてもらった。あまり見かけないそうだ。


オオハクチョウもいた。あらここには来るのね。
コハクチョウとの区別がまだわからない。ちょっとづつ勉強していこう。
苦労して覚えると忘れないもんで。グーグル様に聞くとかしてもすぐ忘れちゃう。


で、ココでも雪に飛び込むボウズ。
うーん小走り部のブログは見せてないんだけど(笑)
2~3年前に夫婦そろってやったの見て覚えたのかな?









最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryukobasiri)
2025-02-09 22:29:37
こんばんは🙇
ついに息子さんも
習得されましたね🤭うふふ
大地と一体化…素晴らしいです🎵
返信する

コメントを投稿