走りに出たのは6時半。この時すでに気温は24度。
日陰はまだイイけれど、日向はかなりきつく感じるようになってきた。
2キロアップして、10キロの閾値走にトライしてみたものの、5キロでダウン・・・・・。
結果はこんな感じVDOTの計算式によればキロ5:11ペースが閾値領域なんだけどね。
計算のもとになったデータが2月の10キロ50:55なので、当時と気温は15℃は高いから、無理っちゃ無理だったかも。
5分程完全休憩。
凍らせたペットボトルもこの時点で完全に溶けてた。
2本目はキロ5:30ペースで5キロ。流石にこの領域ならずいぶん楽にできた。
まあ以前よりスピードには慣れてきたかな。前はキロ6が結構しんどかったのが楽になったし。
終わったころには気温27度越え。汗でずぶ濡れに近い状態になるほどだった。今日は風も弱かったし。
暑いけど、ポイントとロング走は夏の間も出来るだけ続けよう。
で、今年後半の大会なのだが
エントリー済は
7月 姫ボタル瀞川平トレイルラン13kの部
8月 ひろしまクロスカントリー 8kの部
9月 村岡ダブルフルランニング 43kの部
エントリー間違いないのは
12月の国宝松江城マラソン フル
ゲストランナーは今年は猫ひろしと福島和可菜さんだそうな。
残るは10月、11月なのだが・・・・・・
11月10日にいざなみックというマラニックの大会が再開される。コロナ前に出たことあるが滅茶苦茶楽しかった。
ただ、松江城マラソンの3週間前なので疲れが残らないかちょっと不安なので同日、鳥取でハーフもあるのでそっちに出たい気もする。
10月は森下広一杯の八頭ハーフが有力。
ただ、10月20日に浜田でウルトラあるのでそっちに出たい気もする・・・・・。
夏のボーナスが入れば、エントリーできるんだけど間に合うかなあ。
でも、フルの前に毎月ウルトラ出てたら・・・・・体持つかなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます