土日にレースを出たあとの月曜日はお休みと決めている。
筋肉はそこまで傷んでいない。
56キロ中、10キロは歩いているはずなので当たり前か。
にしても備中高梁歴史街道マラニックは暑かった・・・・・。当日の高梁市の気温が15時で31.2℃・・・・。その時には標高300mくらいにいたはずなので、もう少し涼しかったと思うが、5月に真夏日とは・・・・。
慎重に走り出したが右の腸脛靭帯はヤッパリ痛みが多少残っている。一度克服できたのになア。
次回の神話再生の郷マラニックの時には足の振り出しを直して走ってみよう。
それでも出るようなら・・・・どっか壊れているか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/b05e5638f5f7470aa5e719be75de36f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/994d428b86c3c980f0eb6d38bf973c87.jpg)
それにしても暑かったですね。
56kmも炎天下の中で動き続けるなんて凄いです‼︎
腸脛靭帯、
まずは足を休めてくださいね。
お大事に。
気温は高いですが、湿度が低く風もあったし、最高気温が30℃超えた時点ではすでに標高300mのあたりに居たので、なんとか倒れずに走れました。
暑熱順化できていない方はリタイヤしてたようでした。