鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

行きたいのはやまやまなのだが・・・・・

2017-12-28 19:00:00 | スポーツ

今日で仕事はお終い。
帰ってくると、津和野SL健康マラソンのご案内が・・・・・・。
鳥取マラソンと日程重なるので今回はイケない。

目下のところハーフが一番楽しいのは事実ですがねえ。タイム狙うなら3月が限界なんだとは思う。
それを過ぎるとたぶん暑く感じるから無理だろうなあ。



今回の寒波も寒いだけ。

2017-12-27 19:33:39 | スポーツ
松江の方では、雪は積もっていない。走る分には良いのだが、凍結は怖い。


標高500mの山の中では、昼間でも霜柱が残ったまま・・・・・・
実際、新雪の下り坂でブレーキ強めに踏んだら4WⅮ、スタッドレスタイヤでもロック。
ブラックアイスに新雪が薄ーく載ってる状態。やばあ。


標高500mからの中海が神々しいほど綺麗だったので、1枚。

さあ明日で仕事はお終い。
今年も6日しか休みがないが・・・・・・走るか。


ジョグの後はボウズとデート 2017-2018山陰の冬ジョグ2

2017-12-24 19:36:08 | スポーツ

宍道湖大橋途中。7:22のあたりで日が昇る。
昨日は14キロほど走ったのだが、体はわりあい軽い。


野代川河口。4キロほど走ってきてエンジンがかかってくる。
現金なもんで、この前のさようマラソンウオークのタイムが良かったのが薬になったなあ。


玉湯の厚生年金病院前で折り返す。
1両編成の電車が来た。木次線に走っている車両。三江線は3月まで、木次線はどうなるんだろう??


今の家に引っ越す前にはよく来たコースだ。
いまでもこの池はたまに見に来るけど、冬なので新緑も紅葉もない。


今日は袖師地蔵にコブハクチョウがやってきていた。
夏から見ている親子連れとは違うのかな。


今日は現場用、ジョグ用の靴を少し整理して、7足ある買い置きシューズの一つを下す。


NBのZANTE。28センチだがⅮサイズ。
ぴったりフィットしてる。痩せたせいかⅮサイズがなじむ足になってきたのは驚きだった。


午後はボウズと城山デート。
開始、5分で大きいのを催し、かがみこまれる・・・・・・。
コレでお父さんにもウンが付いたかなア。


2回、すっきりされて天守閣へ。


今年は10回以上天守閣に登ったんだが・・・・・最近は飽きてきてるみたいで、さっさと上がって、さっさと降りてきた。

さあ後、4日ほど仕事頑張るかあ。





自分へのクリスマスプレゼントは・・・・2017-2018山陰の冬ジョグ1

2017-12-23 19:18:00 | スポーツ

6時45分の塩見繩手。今日は起きるのがつらかった。なぜって今週は久々に残業モード。
まあ昨年までの職場と違って、残業量は5分の1なので文句ばかりも言っておれんが、コレから1月末まではこんな感じか。でも色々あってストレスはフルチャージされているのが・・・。
キロ7:20からスタート。


手貝水門までとりあえずひとっ走り。
7時13分。この時がちょうど松江の日の出時間。今朝がたは雲が多かったからこんな感じ。
このあたりからキロ6:20くらいに自然にペースが上がって、快適に走っていく。


昨日が冬至の松江市街を眺める。
1年前の当時の翌日は、冬なのに気温が19℃あるという異常な状態だったのは覚えてる。
それに比べて今年は順調に寒い。


久々に縁結び大橋を渡ってみる。
このあたりでキロ6:10ペースにアップ。
11月はこんなこともあまりできなかったからよっぽど体調悪かったんだなあと思う。たぶんオーバーワークだったのかな?


どんな日でも、それなりに素敵な景色が見えたりするのが、朝ランの良いところ。
ストレスは少しは抜けた感じかなあ。


天神川沿いには狂い咲きの・・・・・・梅?
今シーズンはどんな冬になるのかねえ。

ひっと走りしたあとは、家族で某結構式場のランチに出かける。
タダ券もらったしクリスマス前なので出かけてみた。


まずはスープ。中に温泉卵が入っているけど、スープ自体味が薄い気がする。


3種類のパン。カボチャのパンはうまかったな。


メインは鰈の煮つけと、チキンの照焼付きのパスタ。サラダ。
これにケーキと、コーヒーが付く。タダ券でなかったら1800円もする。それって・・・・・。
大食漢のオレにはぼったくりにしか見えん。


自分への今年のクリスマスプレゼント第1弾はこれにする。
NBの1040V7。たまたま米子のアルペンで6000円台で出てたので購入。
コレは履いてみたかったのよ。NY2シリーズ以外のマラニック用のシューズ欲しくて。HOKAはアウトソール良いんだけど、アウトソールが薄くてすぐ削れるから、こいつにしてみた。

その前に・・・・
2~3年以上使った靴ったランシューが4足ある。いシューズを少し処分しないと・・・・・
古使ってない靴がまだ6足あるんだもんな。









大山で死亡事故を見て・・元ハイカーのつぶやき。

2017-12-18 22:09:58 | スポーツ

昨日、テレビではニュースを見てたけど、新聞記事である程度詳細が分かってびっくり・・・・。
運動靴で、防寒もせず普通の雨具で冬の大山に登って亡くなったようだ。
荷物もしょってなかったようだし・・・・・それって無謀すぎる。少なくとも土日の天気は完全に登るような天気じゃない。
途中で引き返す勇気はなかったんだろうか・・・・・。そういう勇気も大事なことなんだけどな。