鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

コロナワクチン4回目接種 2022山陰の秋ジョグ16

2022-11-11 15:57:26 | スポーツ
今日は有休取ってコロナワクチン4回目接種
1回目から副作用に悩まされてきたので、副作用で土日潰そうと金曜日にしたわけである。


6時前だともう真っ暗。
先週、先々週で140キロは走っているので、痛みや違和感はないかの確認も込めてゆっくり走り出す。


宍道湖岸に出るころには東の空は明るくなりつつあった。風も弱く気温も12度ほどなので走りやすい。


今日は2k×500mのインターバルを4本。
早い方はキロ5:15、遅い方もキロ6:10で設定でやってみたらソコソコできた。
1本目 10:38 3:07  
2本目 10.27 3.06
3本目 10.30 3:02
4本目 10:29 3:10
まずまずかな。


ダウンを2キロほどやって今日の練習は終了

そして接種から4時間半過ぎた・・・・・・。
いまのところちょっとだるいくらいかなあ


日曜日は2時間LSD 2022山陰の秋ジョグ15

2022-11-08 22:58:13 | スポーツ
日曜日。

外に出ると霧の中。


筋肉痛はさほどでもないけれど、関節周りはギシギシしている。
2~3キロ走ってみて調子が良いようならポイントするか悪くてもLSDしようと思っていた。


ヤッパリ、宍道湖岸の方から霧は流れていたようだ。
霧の中走っていると、濃度は必ずしも一定じゃないんだってのがよく判る。


ちょっとペースをキロ6内に上げてみたら、筋肉がプルプル。
もう無理はできないとキロ8分ペースでノロノロ・・・・。LSDで2時間走に決めた。
さすがに3日間で65キロ走ってれば、どこかに負担は残ってるもんだねえ。


蜘蛛の巣に霧の水滴。
霧の日はこんなのも見れていい。


金曜は有休とって、コロナワクチン4回目接種なのであまり走れない。
もっとも国宝松江城マラソンまで4週間切っているので、負荷を少しづつ抜いていかないと。
(前回の松江城マラソンは4週前に60キロのウルトラ走っていてダメージが抜けきれなかった。)


昨日と同じコースをゆっくり2時間かけて走って、練習は終了。


午前の練習後はいつものお出かけ。
10時前にようやく霧が晴れた。


今日は鳥取に花回廊へ。
さっそく噴水に飛びつくボウズ・・・・・・。


大山の紅葉は今がピークみたい。
山歩きから走る方に完全シフトしてしまったんで、山に登る機会は年に数回になっちゃったなあ。


サルビアが綺麗だった。


園内の紅葉はもう1周先が見ごろかなあ。


中央の温室はやっぱり温かい。これからの時期はいいかも。


梨ソフトを頂く。
酸味もあって甘いだけのソフトクリームじゃないのでコレはおススメ。


花が咲いている桜の木を発見。種類はわからないが八重の品種みたい。


それにしても14キロ走った後に園内を散々走りまわされるとさすがにキツイ・・・・多分4キロぐらいは走ってるなあ。
コレも練習といえば練習みたいなものだが。






90分走2本 2022山陰の秋ジョグ14

2022-11-06 05:51:15 | スポーツ

寒くてウインドブレーカーを着て出た6時前。気温は11℃くらい。
2日連続走っているのでかなり体は重いがゆっくりと走り出す。今日はジョグに徹する。


ちょっとだけ朝焼け。今日の予報は雨だけど、この時間帯は何とか天気は持ちそうだ。
2キロも走ると暑くなった来たのでウインドブレーカーを脱いだ。


体はだいぶギシギシしていて、最初の5キロくらいまではかなり動きが悪かった。
筋肉痛はさほどでもないが、関節がギシギシしてる感じ。


途中から雨がポツポツ・・・・北西の方角をみると雨がやってきていた。
おかげでスピードは上げざるを得なくなった。


1時間以上かけて14キロ。だんだん体が軽くなっていのがよく判った。



走り終えたあとは、ボウズの学校の学園祭のお手伝い。
スーパーボールすくいのお手伝い。子供ってのは雨が降っても元気だねえ。
試しにやってみたけど、案外上手に取れた(手伝いが遊んでどうする)



夕方、走りに出る。
フルの後半にタレので、粘りを作るための練習である。


この後、本降りの雨・・・・・
最初の2キロは感覚としては朝より調子が悪かったが、体が温まると調子が上がってきた。


朝より早いタイムで14キロを走れた。といってもジョグだけど。
これが後半の粘りにつながればいいなあ・・・・・
で、今週は週間86キロ走破。来週からは少しずつ練習量落としてフルマラソンに備えましょう。





今日は有休 2022山陰の秋ジョグ13

2022-11-05 05:25:53 | スポーツ
朝、6時過ぎに走り出す。

気温は12度ほど。走り出しはすっかり寒くなった。今日はジョグに徹する。


今日の日の出時間には間に合ったみたい。
昨日は朝しか走ってないので、体の疲れはさほどでもない。


ビルの谷間から日が昇っていく・・・。
最近の日の出は6時半くらいだが、あと2か月もすれば7時半近くになる。


建て替え中の市役所の形も少しづつ見えてきた。
当初の建築費より増額になったということで、一部市民から抗議があったみたい。なぜ上げないとイケないか、わかんない人はわかんないんだろうなあ。

土曜日の天気は良くない予報になったので、夕方走りに出る。

風が強く寒い。寒い分最初の1キロは起動が悪かった。


天神川の近くでちょうど日の入り。
今日は日の出日の入りをどちらも見えた。


やっぱり夕景って落ちた後の方が好きだな。


18時過ぎにはほぼ真っ暗になる。
手持ちの15年近く前のコンデジでは夜景はこれが限界。








4連休初日 2022山陰の秋ジョグ12

2022-11-04 04:50:01 | スポーツ
金曜日に有休をとれたので、木曜から4連休開始である。

日の出前の6時すぎ.。気温は11度ほど。さすがにTシャツ1枚では寒い。


朝焼けの具合はマアマア。もうちょい赤み強いと良いけれど。


日が昇る・・・・・。


今日は5キロTTを仕掛けてみたが、突っ込みすぎて2キロでダウン。
やっぱり5キロ25分切りはまだまだ先だねえ。やっても3キロが限界かなあ。


代わりに2キロ×500mインターバルキロ5本。早い方は5分30で。遅い方もキロ6分10設定で。
コレはきちんとできた。トータルで10キロ走ることになるが、55分台で余裕もって走れているので良しとしよう。


昼飯後はセイゴ釣りに出かけてみる。


日の入り近くでまで粘ってみたけど、サッパリ釣れず・・・・・・。
釣るよりは気分転換が目的なのでまあいいや。


福山ハロウィンマラソンの一コマ。
先月は約2年ぶりに月間200キロ越えた。
平日の実走は少なくて、土日メインでこれだけ走ると月曜は体はクタクタ(心の方は元気いっぱい)。