my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

復習して、バッチシ!

2010-10-05 22:58:29 | パソコン

今回もたくさんの人が出席し、カレンダー作りをした。

まず、先回の復習。

「2010/1/1」から、31日までを関数を入れて作る。

このようになればいい。

「データ」→「データの入力規則」→「すべての値をリストに」→「元の値 右」→「細長い入力規則」→「1月から12月を作って、ドラッグ」→「関数の挿入でDATEを」→「関数の引数」→「B1→D1→1」→「40179になる」→「2010/1/1」になる→「f関数」→「=A1+1」→「2010/1/2」をオートフィル→上の写真

2月のも「2」を入れて、同じように作る。

関数の挿入。

できあがり。

しっかり集中して、よく聞いてやらないとなかなか難しい。

ついていくのに一生懸命。


今日の「my new はたけ」

2010-10-05 21:10:55 | my はたけ

この花の名前が分からなかったので、聞いてみたら、「タマスダレ」じゃない?と教えてくれた。

「タマスダレ(玉簾)」は、ヒガンバナ科で、秋冬植えの球根植物で、常緑の多年草。

白く美しい花を「玉」に、葉が集まっている様子を「簾」にたとえている。

「クロッカス」は、白いのもあるが、春に花が咲き、「サフラン」は白い花はないようだ。

   

これは、「my はたけ」のダイコンで、とても元気である。

手前のぐったりしたのは、昨日植え替えた「my new はたけ」の「ダイコン」である。

生きてくれるかな、心配だ。

昨日は水が流れていた用水。今日はまったく水が流れてない。

でも、5m上流には水がたまっていたので、ひしゃくで水をくんで、バケツに入れた。

これで、50リットルぐらい確保できた。

大きな入れ物を新しく二つ買って来た。

 

取った草、6袋を車の中に入れ、回収場所に運んだ。

まだ、取った草がほしてある。