ネギを同級生がくれた。
畝を増やし、ネギを植えるようにした。
畝を作ってから、培養土を撒いて栄養のある土にした。
これで、畝は、①ハクサイ、②レタス、③ネギ+タマネギ+ダイコン、そして、④ネギになる。
明日は、小さな草がはえてきたので、草取りをしたい。
同級生のおかげで、だんだん「my new はたけ」も充実してきた。
毎日通うのが楽しくなってきた。
ネギを同級生がくれた。
畝を増やし、ネギを植えるようにした。
畝を作ってから、培養土を撒いて栄養のある土にした。
これで、畝は、①ハクサイ、②レタス、③ネギ+タマネギ+ダイコン、そして、④ネギになる。
明日は、小さな草がはえてきたので、草取りをしたい。
同級生のおかげで、だんだん「my new はたけ」も充実してきた。
毎日通うのが楽しくなってきた。
9月3日の「my ブログ」でお伝えしたように、左の第1のジャンボカボチャは、縦23cm、横41cm、胴回り75cm、右の第2のジャンボは、縦30cm、横32cm、胴回り100cmあった。
そして、一番大きい第3のジャンボは、縦43cm、横65cm、胴回り129cmだった。品評会にも出すつもりだった。
でも、長く外に出すぎていて、腐って来てしまい始末されてしまった。
今日の「西三河JA農業祭り」には、第3のジャンボカボチャはいなかった。
でも、第1と第2で、「ジャンボカボチャ コンテスト」でがんばっていた。
お疲れ様でした。
今度は、ハロウィンかな?