小学校の同級生と「吉良 きら きら」を文化会館で見た。
とかく、吉良さんが悪役になるが、ここでは、さすが吉良町が西尾市になったので、市の文化会館で行われても、吉良さんは悪役ではななく、最後にはあの世で仲良くなる話だった。
うまくまとまっていた。
前吉良町長も見に来ていた。
「きら きら 音頭」の踊りでは、地元の方が踊っていて、ぼくの知っている人もいた。
これをテレビでやれば、吉良さんの悪役も少しは変わると思った。
小学校の同級生と「吉良 きら きら」を文化会館で見た。
とかく、吉良さんが悪役になるが、ここでは、さすが吉良町が西尾市になったので、市の文化会館で行われても、吉良さんは悪役ではななく、最後にはあの世で仲良くなる話だった。
うまくまとまっていた。
前吉良町長も見に来ていた。
「きら きら 音頭」の踊りでは、地元の方が踊っていて、ぼくの知っている人もいた。
これをテレビでやれば、吉良さんの悪役も少しは変わると思った。
やっとNo.15の記録用紙が終わった。
このごろ、トレッドミルを30分間真剣に走って、汗びっしょりになる。
必ず4kmは走っている。
体重も3kmは減ったかな?
「真炉利」の家族が今月日本に来るそうだ。
家族や友だちにプレゼントするために、書道の作品を書いている。
名前を書いたあとに、はんこ「真炉利」を押した。
2000円で作ってもらったそうだ。
「true fire clever」と言っていた。
「和 peace」、「幸 happiness」、「愛 love」を書いた。
ていねいに書けて、嬉しそうだった。