本日は時間の都合で投稿できなかった昨日付の投稿がいくつかあります。
ニュースでパリで電気カーをレンタルする話を見た。
充電ポストが数多くあり、
30分の価格を見るとタクシーより安い。
パリで30分タクシーに乗ることはまずない。
小さい町なのだ。
その感覚で東京でタクシーで移動してひどい目にあったことがあった。
充電ポストはバス停風に設置されていて、
これはパリのインフラのしっかりしているが故の発想だと思った。
地下には電気の線とか、電話の線が通っている大きな土管?が張り巡らされており、
その下に下水道の土管が通っていたと記憶する。
パリの地中は複雑な構造になっている。
ユーゴーのジャンバルジャンのストリーをご存じか?
彼が下水道を逃げていくところがあるのだが、
あの時代にすでに下水道はあったのだ。
内部は広く、土管の直径は人が立って歩いてあまる高さだ。
見学したことがあるので見たのだ。
地下鉄はさらにその下を通っているそうで、
地下鉄のできた当時は下水道の下を通過するときは一度降りて
また乗りなおした人がいるという話を聞いたことがある。
運転免許さえ持っていれば、観光客でも公共の乗り物を使わずに移動できるわけだ。
今は知らないが、フランスは飲んで運転できるアルコールの量がある。
よく覚えていないのだが、4分の1瓶くらいなら飲んでもよかったのではないか?
グラスにして軽く2杯。
夕食に行って帰りに飲んだから運転できないなんて心配はしたことがない。
しかし日本人の友達に言わせると、飲んで運転している人はおかしな運転を
しているのだそう。
私は気がつきませんでした。
これが本当に普及したら自分の車は将来的には要らなくなるかもしれない。
公共の乗り物として政府か市の援助が出るか
もっと安くなるか、いろいろな可能性を作ってくれる。
それに反して職からあぶれる人も、一部の業種がなくなることも予想できるそう。
ニュースでパリで電気カーをレンタルする話を見た。
充電ポストが数多くあり、
30分の価格を見るとタクシーより安い。
パリで30分タクシーに乗ることはまずない。
小さい町なのだ。
その感覚で東京でタクシーで移動してひどい目にあったことがあった。
充電ポストはバス停風に設置されていて、
これはパリのインフラのしっかりしているが故の発想だと思った。
地下には電気の線とか、電話の線が通っている大きな土管?が張り巡らされており、
その下に下水道の土管が通っていたと記憶する。
パリの地中は複雑な構造になっている。
ユーゴーのジャンバルジャンのストリーをご存じか?
彼が下水道を逃げていくところがあるのだが、
あの時代にすでに下水道はあったのだ。
内部は広く、土管の直径は人が立って歩いてあまる高さだ。
見学したことがあるので見たのだ。
地下鉄はさらにその下を通っているそうで、
地下鉄のできた当時は下水道の下を通過するときは一度降りて
また乗りなおした人がいるという話を聞いたことがある。
運転免許さえ持っていれば、観光客でも公共の乗り物を使わずに移動できるわけだ。
今は知らないが、フランスは飲んで運転できるアルコールの量がある。
よく覚えていないのだが、4分の1瓶くらいなら飲んでもよかったのではないか?
グラスにして軽く2杯。
夕食に行って帰りに飲んだから運転できないなんて心配はしたことがない。
しかし日本人の友達に言わせると、飲んで運転している人はおかしな運転を
しているのだそう。
私は気がつきませんでした。
これが本当に普及したら自分の車は将来的には要らなくなるかもしれない。
公共の乗り物として政府か市の援助が出るか
もっと安くなるか、いろいろな可能性を作ってくれる。
それに反して職からあぶれる人も、一部の業種がなくなることも予想できるそう。