ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/1 hope ドラマ 先週はチャンネルを間違えてみなかった

2016-08-01 12:40:08 | あほ

8/1 hope ドラマ 先週はチャンネルを間違えてみなかった


今週は採用されたところから始まって、飛ばしたダメッジなし。

でも主人公は1年の契約社員。

大卒ばかりの中で唯一の高卒。

やる気があるなら、夜間でも通信でも大学に挑戦するのも手。

でも昨日はおもしろかった。

採用になった4人のうち3人は自分の高く評価している。


それが一人は単なる事務作業にミスばかり。

提出した書類は訂正で真っ赤になって戻ってくる。

それなのに、何かちゃんとした仕事がしたいなんて、上司に言った。

こういう新入社員いるよね。



もう一人は直上司にいいように利用される。

言われた仕事を上司に渡したら、目の前で右から左に渡される。

もちろん、こいつがやってくれましたなんては言わない。

どこでもあることだけど、

入ったばかりではどうしようもない。

もう少し経てば、出し抜くこともできなくはない。


唯一の女子社員は、ほとんどお茶くみ状態。

女性の少ない課だそうで。


その彼女が上司のミスを発見した。


それは高卒が配置された課がこの課に渡したはずの書類がとんでもないところに紛れていたのを

発見してしまったのだ。。


私ならそく、いじめっ子上司ではあるけど、彼をかばうような言葉を持って、

誰にもみつからないように、その書類をそっと渡す。


でも、彼女は高卒に何かできればと頼まれたこともあって、

書類の入っている戸棚のパスワードを渡してしまう。


高卒は夜、多くが帰宅した後にその課に忍び込んで、問題の書類を見つけ出すのだけど、

そこに問題の上司が彼の上司と入ってくる。


高卒の上司がそこにこなかったら、そく首の事態も起こったかもしれないのだ。

なんせ、紛失した書類を手にしていたのだし、

高卒がしらないはずの戸棚のパスワードを知っていたこともあるし。

寒気がするほど私まで緊張した。


高卒だけを悪者にすることができた状況なのだ。

紛失した書類はやっぱり渡されていなくて、

それを高卒がそっとパスワードを使ってその戸棚にいれようとしていたことにできたのだ。

夜の新入社員よ、一人で判断してはいけないよ。


翌日、高卒と同期ということもあるし、

女子社員がパスワードを漏らしたと見ていた。

ま、当然なんだけど、そこまでこれらの新入社員は読めないのだ。


妨害で書くのに倍の時間がかかっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1  ケンドジョウライ  難しい言葉だね、小池さん

2016-08-01 10:39:11 | あほ

8/1  ケンドジョウライ  難しい言葉だね、小池さん


これは直接、テレビで見たのではない。

それを見た人、 タケローさんが不気味な言葉だと言ったのだ。

辞書を引いてみた。

ケイは外の読み方がわからないので、このまま。

ケイ土重来だった。

タケローさんが言うのは、小池さんは勝利した。

しかし、これからスキャンダルを暴露して、引きずりおろしてやるという意味か・・・・・

でももう一人が都議会を分断しようとしている小池さんを・・・・・

キーパースンはウチダとか書けた。


これ、誰ですか? 小池さん?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1 使い勝手がいい

2016-08-01 10:38:40 | あほ

8/1 使い勝手がいい


これ、小池さんの演説カーの前を自民党の車、つまり見えなかったけど

マスダさんが通過したとき、

小池さんが発した一人ごとよ。


でも使い勝手って、都議会みたいなレベルだけでなく、


ちっこい私が働いた会社でも見た。

私の入った会社の私が置かれた部というのは

それまで長いこと、一人の社員で仕事がなされていた。

肩書なし。

私が入るんで肩書を与えたのだけど、

手当も上がったかどうかは知らない。


臆病な男だった。

理由はある。

私より若いけど、もう行き場がない。

社長はそこを見越して、やりたい放題。


でもその迫害に見える仕打ちに耐えた。


その男が大嫌いな男に評価されたのだけど、

理由が番犬みたいに言うことを聞くだった。


使い勝手がいいのよ、

小池さんが言った瞬間に思い出したことでした。


小池さんの勝因のひとつはしがらみ脱却で、

まさに前を通過した人はしがらみそのものを続行しようとしている一人だったのだ、


都民は見ていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1 病み上がりってこの人かと思った

2016-08-01 10:37:51 | あほ

8/1 病み上がりってこの人かと思った



暗かったよね、この人。

石原Jrが小池さんを待たせた。

待ちきれない小池さんは動いたけど、

この人はしっかり駒になって、

指示通りに動いた。


ジワジワと立候補することを匂わせている工程は陰険そのものに見えた。


この人も大臣やったみたいだけど、

土曜日の報道特集でチラっと紹介したけど、

以前言っていたことを覆すような意見にもなっていた。


私はもう期日前に投票してしまったけど、

報特ではやんわり注意すら呼びかけたのだ。


自民党の敗因?

選ぶ人を間違えたのだ。

もし、小池さんがどうしても嫌で、

対立候補を選ぶなら、 

うつのみやさんでも選べばよかったのに!!!!


小池さんが嫌な理由?

女だからよ、

あの親子、以外に女性蔑視だった。

なんであの息子と思ったけど、

あの親にして、あの息子だったってわけよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1 鳥越さんは当選しないと書いた

2016-08-01 10:37:20 | あほ

8/1 鳥越さんは当選しないと書いた

あの人ジャーナリストでしょ?

私は見たことないけど、テレビなんかも出るの慣れていたのでは?

そのせで、アッピールがうまい。

最初見たとき、アラームがなった。


でもちょっと見ていたら、

この人、ジャーナリストのままなんだ。


と言うことは、

人の言っていることを伝えたり、批評したりはできるけど、

自分で政策をたてて、何かやるという人ではないのだ。


彼が自分の敗因を準備不足と言ったけど、

頭の構造が別世界だもの、準備なんかでききれるわけがない。


小池さんにとって心配ない存在だったということ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする