8/13 コクリコの坂 ジブリ映画
フランス語だとか言っていたけど、
コクリコってCoquelicotって書く。
ケシだと思ったらひなげしとあった。
どう違うのだ?
この映画歌が好きで見たかった。
回したら有吉のクイズをやっていた。
金曜日だったのか、木曜日だと思っていた。
終わりごろウトウトして、目覚めたらもう始まっていた。
この映画は絵が悪い。
人間の顔にヴァリエーションがなくて、どれも同じ顔。
今までこんなことはなかった。
複雑な話だよね。
でも、二人は結局、同じ父親ではなかったということだったの?
よくわからなかった。
好きあっている二人なのだから、兄妹でないといい。
8/13 スーさんちで聞いた渋滞の話
渋滞学をやって有名な人がゲストだった。
別に車がつまった話だけではない。
でも昨日は帰郷の時期でもあって渋滞を避ける車間距離なるものを
ますやった。
どのくらい置くべきかわかっていますか?
40メートル!!
ヒャー!!
フランスで車で移動した時に車間距離40メートルはありえなかった。
でも、詰めて走ると、ブレーキをかけたことが次々に感染するという。
そしてそれが渋滞の原因になるのだそう。
8/13 夏井先生 盆踊りのお題
やぐら上勇みダイコの盆踊り
お盆で帰郷いている都会風の女の子も盆踊りにチラホラ。
村の若者だろうか? やぐらの上で気を引くようなパフォーマンスで
太鼓をたたいている。
おはやしをたどってみれば盆踊り
旅先。 夕暮れになると聞こえてくるおはやし、にぎやかな音。
聞ける人もなく、音の聞こえる方向に歩いていくと
盆踊りをやっていた。
盆踊り踊れるといい東京音頭
帰国して聞いた東京音頭。
リズミカルで、振り付けもいい。
私の下の学年は学校で習ったという。
私も踊ってみたい。
8/13 生島 土 ひょうどう先生の猫
久しぶりにひょうどう先生の声を聴いた。
猫のことをだいぶ今朝は話した。
猫は比較的に熱中症に強いとか。
生島さんちの猫の話のときか、
猫との距離を縮めるために、
手からエサをやるとか、
話しかけながら、食べさせると先生は言った。
私は犬と猫しか経験がないけど、
話かけることは本当に重要。
あのアフリカ生まれの鳥さんだって、
おうちが恋しくなったので帰ってきたわけだ。
子供のときから育てたっておじさんが言っていたけど、
ちゃんと家を覚えていたじゃない。
話かけることは大事だよ、
ところで、あの2羽には名前はあるのかな?
8/13 ピカチュウ もこの柔道金 の選手もフランス
これが逆なら、もっと抗議があったはずだ。
日本が抗議ができないというのが気が弱いからだろうけど、
こういうのは度重ね言うけど、フランスでは自分で自分の身を守れない人として
軽蔑されても、尊敬されることはない。
フランスのこういうところ、中国も同じだよ。
日本人がいう、大人の対応は フランス育ちの私には言い訳にしか聞こえない。
8/13 柔道 おかしな判定
篠原さんは「一本勝ちしなかった自分が悪い」といさぎよく追及しなかったけど、
柔道こそ、審判の判定に疑問を生じる。
審判に選手は抗議することはできないのだろうけど、
代わりにコーチとか、その場でなんとかならないのかしら?
それと内村さんは記者会見があったけど、
これは稀なことななのか?
柔道なんか、日本だけでも記者会見をやればいい。
そこに今回の金取り選手を招待参加させるとか?
篠原さんは「一本勝ちしなかった自分が悪い」といさぎよく追及しなかったけど、
柔道こそ、審判の判定に疑問を生じる。
審判に選手は抗議することはできないのだろうけど、
代わりにコーチとか、その場でなんとかならないのかしら?
それと内村さんは記者会見があったけど、
これは稀なことななのか?
柔道なんか、日本だけでも記者会見をやればいい。
そこに今回の金取り選手を招待参加させるとか?
8/13 日本の外相なんかにネゴできるわけない
今朝のニュースで韓国のなんとか基金に10億円をできるだけ早く払いこめるように
するとか電話で両国の外相が話したとか。
でも、韓国の日本大使館前の少女の象はそのままで、どうなるか・・・・
交渉漏れ?
あの日本の外相に交渉なんかできるわけないよ。
対外国に同じ人でというので、それもそうだと思ったけど、
もっと外国も交渉できると感じられる外相にしたほうがよかったよ、
8/13 ヘア・ドネーション
これは髪の毛を寄付する話。
誰に?
癌の治療や病気で髪の毛をなくした子供に。
子供が普通にカツラを註文すると、毛の種類にもよるけど
60万円くらいかかるらしい。
それがこのシステムだと無料、だからドネーション。
最近はシバザキコウさんとか、水野さんも寄付したらしい。
美容院で切って、その後の処理などやってくれる。
必要な長さは31cm 以上。
20から30人分で1個分だそう。
ウエィテングリストには104人いるそう。
これはこれで素晴らしいい手助けだと思う。
でも、病気や癌の治療で髪の毛を失った人に
好奇の目を向けるから問題なのだ。
あなたの子供が運よく、長くて、美しい髪を持っていたら、
ほぼ丸い禿の子供を見て、指をさして冷笑することを子供に教えるか?
カツラをもらってほっとするのは子供よりむしろ親だと聞いて
歯ぎしりしたよ。
これ、先日の大麻殺人鬼と紙一重の行為なのだ。
8/13 ヒカルさん、ご両親も区別できなかった?
400メートル下流にあった。
たった400メートルが見つけられなかった。
間違いなくヒカルさんなのだけど、
警察としては、だいたいというわけにはいかないよね。