8/2 英語 小5から教科に
何か襲える人の心配をしていた。
それなら、外国人を採用できるところはすればいい。
日本人が気にしすぎる発音のためにね。
でも発音はやりながら修正できます。
それより、英語を楽しく教われるようなプログラムが大事だと思う。
小学校5年?
私の小5を思い出すと、あのときに英語を導入されたら厳しい。
あの頃は家庭教師がいたのだけど、
うちの親は英語のことは考えなかった。
おかげで、中一の一学期の英語は5段階中2.
でも二学期には3になった。
何もしませんでした。
その後の私は英語だけでなく、フランス語、ドイツ語、イタリア語と外国に接触し続けた。
もし、小5で何かやるなら、
簡単な単語で書いてある本を読んだり、
作文をしたり、(書くのとても大事)
実際に英語で考える方向の教育をしたほうがいい。
そして、週1で、中学の英語の先生とか、現地人を呼んで
子供が書いたものを先生が読む。
子供は自分の文章を耳にすることで、
英語で読むとこうなるんだとわかる。
うまく言えないけど、ここすごく大事。
発音は二の次で大丈夫です。