goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/29 伊集院 きょうはロバート・キャンベル

2016-08-29 13:09:22 | あほ

8/29 伊集院 きょうはロバート・キャンベル

伊集院には興味深いゲストが結構でる。

でも、期待しているようなことを聞かないのだ、この男は。

自分がしゃべることに夢中になって、時間を取りすぎるのだ。

オオサワユウリさんなみには要求しない。

でも人の話を聞き出すには自分を売り込もうという浅ましさを克服してからしか

できない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 ドラマ Hope 暗黙のルール

2016-08-29 13:08:49 | あほ


8/29 ドラマ Hope 暗黙のルール

ホープの高卒は囲碁をやっていた。

だから考えるっことを知っている。

それがどんなに彼を助けているか、彼はまだ知らない。

この二人は金をもらって、自分たちで何か仕入れて、それを売る課題を課された。


この二人はタオルを仕入れたのだけど、売れない。

高卒は囲碁会館にやってくる。

そこで先生に楽な方法を選ぶなと言われた。

囲碁会館で左の子は高卒の名前があがているのを聞きつけ、高卒について聞いてみた。

高卒は7歳のときから囲碁をやり、プロになるはずだった。

でも、家庭の事情で、自分でアルバイトをしなければならず、練習不足で合格できなかった。


左の子は上から目線だったけど、

高卒が単なる高卒でないのを知って、すごく反省したのだ。


暗黙のルールのあるのも知らない高卒は

会社が始まって以来の企画を提案した。



取締役はその企画の可能性を社長に言っておくと言ったのだけど、


内心は駄目社員や駄目課が前代未聞の発想を展示したことがおもしろくない。

ツブシにかかった。


これ少し大きい?企業はどこもする反応だね。

私が勤めた日本企業を思い出すよ。


こういうドラマはハッピーエンドだと思うけど、来週が楽しみ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 白い点々は毛根

2016-08-29 12:47:07 | あほ


8/29 白い点々は毛根

しかし、毛は生えていない。

電磁波のすごいところはツルツルの皮膚の上の人の目にも、手で触ってもわからに

毛根でも見つけ出すことができるところだ。


もう何度も言ったけど、毛根をいじりすぎれば化膿する。

この毛根のどれもが化膿したのだ。

だからここの部分の皮膚の下は、すごく大きな根がある。


電磁波は正常は毛根のない、毛の生えない粘膜に毛根を作り毛をはやすことができる。

例えば、目の淵の内側。

例えば、大陰唇の内側のツルツルのところ。


では頭皮に電磁波を当て続けたら、毛が生えてくるか?と私は考えたことがあった。

でも頭皮は粘膜ではないので、これは私の疑問にとどまっている。


さて、この毛根はどれも白い。

どれも化膿していて、ようやく膿が出なくなった。

でも毛根はまだ大きいままだ。


薬のおかげで痛みはなくなったけど、

トレラはこの傷のところに爪を立てるように電磁波を当てるのだ。

もちろん、メチャ痛い。

やっと見せてもいいように写真が撮れたので、投稿する。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 電源を入れると電源ボタンとNum Lkが点灯する

2016-08-29 12:46:34 | あほ


8/29 電源を入れると電源ボタンとNum Lkが点灯する

調べて行ったら、どうもグループポリシーとかいうのがかかわっているのがわかった。

私はPCを他人と共有したことはない。

にもかかわらず、設定がそうなっているのだ。

グループポリシーって見たことがある。

探し当ててみたら、白字になっていて、いじれないようになっていた。

これがマイクロソフトの仕業なのだ。

今私の傷に爪を立てている。


PCの調子がまたおかしいので、そこら中チェックして、

先日新しい写真転送のプログラムをインストールしていた時に入り込んだアプリにたどりついた。

インストールはCDで、このアプリはネット中に入った。


どうやって入ったか?

それがすごいのだ。

Mcafeeno更新をしていたとき、このプログラムはアップデイトする必要があるとか

2日か3日続けて起こった。

それはまあ、いいだろう。

しかし、じっと見ていると、インストール中に、瞬間止まって、

もうすぐ100%がだいぶ前からやり直しなのだ。

その時にインストールされたのだ。

Windowsのインストール済みのプログラムをチェックしたら、相当の日付があった。


削除してから少しいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 MRJ ボイコットはありえない?

2016-08-29 12:45:59 | あほ

8/29 MRJ ボイコットはありえない?

異常を見るとすごく単純に見える。

シドニーならこういうのはボイコットだよね。

日本の企業は本当にボイコットだったとしても言わないと思う。

恥の文化はこういうところにも健在なのだ。

それが悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 24時間 こんな重症なハンディキャップがあっても

2016-08-29 12:45:01 | あほ

8/29 24時間 こんな重症なハンディキャップがあっても

日テレの24時間はいつも感動事項がある。

昨夜も忘れていたのだけど、Dash村を見るために回して思い出した。

昨日もハンディキャップを持った子供たちが、かなり激しいよさこいのダンスをした。

特に注目された二人の女の子。

一人はたぶん全盲。

もう一人は話せない?

写真はダンスが始まってから撮ったので、どうしてハンディキャップがあるのかは

よく覚えていない。


普通に歩くのさえ大変な子たちが、2か月かかけてこのダンスを覚えて、

これだけ踊れるようになったのは涙ものよ。

二人の子の親がどれだけ感動したか、それを見るのも感動ものだった。

こうやって、頑張れば?努力をすれば、何かやりたいことができるようになるって

この子たちが体でわかるってすごいことだよ。


この番組の素晴らしいところだ。


写真は後で投稿します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 日本も雨水を大事にしよう

2016-08-29 12:44:16 | あほ

8/29 日本も雨水を大事にしよう

オーストラリアだったと思う。

水道はあるのだけど、雨の多い地域ではなく、どの人も雨水を利用していた。

家庭に大きな貯水タンクがあるのだ。

飲み水にも使っているそう。


雨水というのは、しっかりした設備を作らないと

あんがい使えるほどたまらないのだ。


私は311の後、節水の一部でやった。


時々降る梅雨時の雨ではトイレ用にバケツ1杯でも貯めるのでも結構難しい。


今台風が通過している小笠原諸島辺だったか、

停電になると、水がくめないので、節水するようになんて言っている。


でも、大き目のバケツなり、容器に雨水を貯めれば、

最悪のときは沸かして飲料水にもなるだろう。

普段から雨水を大事にしておけば、

飲料は給水車で賄い、雨水はトイレ、風呂にだって使えるはずだ。


そういう方針になれば、

しっかりした家庭用貯水タンクとか、濾過機とか消毒方法も

みつけられるだろう?

これはこれで産業になる。


ダムに水がなくなったなら、雨水を通常から貯めてけば農家なんてすごく役にたつと思うよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29 詰め込み教育、ゆとり教育 考える教育にしよう

2016-08-29 12:43:26 | あほ


8/29 詰め込み教育、ゆとり教育 考える教育にしよう

シンクロのイムラ?コーチをバース・デイが取り上げた。

その中で、コーチが変わったところを指摘した。

コーチはこれまで選手の言い分に耳を傾けたことなんかなかったそうだ。

しかし、そのやり方を変えたのは

ゆとり教育とかで、選手がコーチが怖くて、いじけてできないという

可能性を知ったからだ。


コーチは選手の言い分を聞いて、考え直すこともあった。


終わって、先生についてきてよかったと言った選手を見て

コーチの指導は正しかったのだと確信した。

学校のほうは、何教育でもいいけど、

物を熟考する教育にしてほしい。

そのためには、作文はすごく役に立つし、

数学ですら、単に最終の回答を出すだけでない方法を教えるべきだと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28投稿 8/27 夏井先生 今週のお題 夕方の江の島

2016-08-28 12:18:19 | あほ


8/27 夏井先生 今週のお題 夕方の江の島


江の島や夕日にはえて帰りがたく


江の島で夕日を見た。

ちょうど島の後ろに傾いている夕陽は島を美しく照らし出し

もう帰る時間なんだけど、帰りたくない。


000000000000000000000000000000000000



沈む陽の映える海面(ウミモ)を撮りまくる


海に映える夕日、沈む夕陽は美しく、

バチバチシャッターを切って写真を撮りまくった。


0000000000000000000000000000000000000000000000000



キラキラ波つかんでみたら夕陽なり



波が寄せてくる。

何か波に混じってキラキラしている。

狙ってつかんでみたら、

なんてことない、夕日が映っていただけだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 報特 民間軍事訓練

2016-08-28 12:16:29 | あほ


8/28 報特 民間軍事訓練

報特でやった2つ目の特集はアメリカの軍事産業の一角だった。

特殊な訓練をして、彼らの能力の評価をする祭典がある。

驚いたのは中国人がこの評価訓練に参加していたことだ。

射撃、持久力、兵士として、必要な肉体的、知的な訓練をした兵士たちは

すごい課題を次々にこなして、

最終的に何位になるか評価を待つ。

1位は中国兵ではなかった。


日本が特殊訓練をするとかいう話で、来年は日本からの参加者を歓迎とか言われたとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 原因は少年法 社会が子供を甘やかしすぎるのだ

2016-08-28 12:15:51 | あほ
8/28 原因は少年法 社会が子供を甘やかしすぎるのだ


昨日、高畑息子について終わりごろこう書いた。


「親としては人の目につかないようにするしかない?

もう息子は22歳で、自分のやったことは自分で刑務所なりなんなりで償えばと思うのだけど


日本では親は巻き沿いを食うのを避けられないだろうね。


この社会体制をなんとかしたほうがいいと思う。

どうしてこういう社会体制になるのか、

考えてみたい。」


でも答えはあの投稿のあと、すぐ出てきた。


日本の少年法が原因なのだ。


英国のまだ小学校低学年の生生の男子がもっと小さい女の子を殺した。

この子は日本なら親の管轄で処分なんかされなかっただろう。

でも10歳かそこらで、大人と同じに罰を受けた。


日本はこういう本当なら成人を親が出て謝罪して、なんとなく緩和される

社会的風潮を絶対にやめるべきなのだ。


少年法を子供の将来性とか人権で使っている”大人”はそれによって

何時まで成人の精神に育たない”子供”のことをもう一度別な角度で見直してみるべきなのだ。


知識人じゃない私がこんなこと言うの面白くないですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 M1に挑戦してみたらどう?

2016-08-28 12:12:53 | あほ


8/28 M1に挑戦してみたらどう?

この彼、子供のころに筋肉萎縮の病気になった。

動かせるのは顔と、指?の一部。

24時間、人の世話にならなければならない。

唾液も自分で飲み込めない。


私、扁桃腺の手術をしたとき、ツバが呑み込めなくて。

でもあれは一時の痛みで飲み込めなかっただけだ。



彼の場合は、飲み込むのに必要な筋肉が動かせない。

10分おきにとってもらっている。

どんなに苦しいものか、健常者には想像がつかないよ。




でも、動かせるのは脳みそもある。

この人の話すこと、話しかた、何も障害のカケラもない。


彼が障碍者と健常者の接点を作りたいなら、

M1グランプリに挑戦してみようよ。


M1グランプリの人、彼が登録に来たら、挑戦させてあげてください。

報特さん、彼を紹介してくれてありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 障害者と健常者の接点を作りたいなら、 M1グランプリに挑戦して

2016-08-28 12:12:34 | あほ


8/28 M1に挑戦してみたらどう?

この彼、子供のころに筋肉萎縮の病気になった。

動かせるのは顔と、指?の一部。

24時間、人の世話にならなければならない。

唾液も自分で飲み込めない。


私、扁桃腺の手術をしたとき、ツバが呑み込めなくて。

でもあれは一時の痛みで飲み込めなかっただけだ。



彼の場合は、飲み込むのに必要な筋肉が動かせない。

10分おきにとってもらっている。

どんなに苦しいものか、健常者には想像がつかないよ。




でも、動かせるのは脳みそもある。

この人の話すこと、話しかた、何も障害のカケラもない。


彼が障碍者と健常者の接点を作りたいなら、

M1グランプリに挑戦してみようよ。


M1グランプリの人、彼が登録に来たら、挑戦させてあげてください。

報特さん、彼を紹介してくれてありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 この人の話すこと、話しかた、何も障害のカケラもない

2016-08-28 12:12:12 | あほ


8/28 M1に挑戦してみたらどう?

この彼、子供のころに筋肉萎縮の病気になった。

動かせるのは顔と、指?の一部。

24時間、人の世話にならなければならない。

唾液も自分で飲み込めない。


私、扁桃腺の手術をしたとき、ツバが呑み込めなくて。

でもあれは一時の痛みで飲み込めなかっただけだ。



彼の場合は、飲み込むのに必要な筋肉が動かせない。

10分おきにとってもらっている。

どんなに苦しいものか、健常者には想像がつかないよ。




でも、動かせるのは脳みそもある。

この人の話すこと、話しかた、何も障害のカケラもない。


彼が障碍者と健常者の接点を作りたいなら、

M1グランプリに挑戦してみようよ。


M1グランプリの人、彼が登録に来たら、挑戦させてあげてください。

報特さん、彼を紹介してくれてありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 報特 真弓さん、髪の毛絶対生えてくるよ

2016-08-28 12:11:26 | あほ


8/28 報特 真弓さん、髪の毛絶対生えてくるよ

真弓さん、写真2枚撮ったと思ったけど、正面の写真がない。

すごくすっきりしたきれいな顔をしている。



真弓さんは小学校のころ、勉強が苦手だった。

それがいじめの原因で、髪の毛もそのせいで抜けてしまった。


でも真弓さんが今回の事件について自分の意見を言っているとき

そんな小学校時代のことは信じられなかった。


真弓さんが言った。

私の障害のどこが嫌いなの?か聞いてみよう。

(悪口を) 正面で言えば聞けるけど、

そういう人は正面から言わない。

すごく筋の通って言い分だよ、真弓さん。


私の提案。

その昔不得意だった勉強のどれかを始めてみよう。

今ならきっと、その昔どうしてできなかったんだろうと思うほど

できるかもしれない。


そして精神的な苦痛で無くした髪の毛は生えてくるよ。

まず、平穏な心の状態を保とう。

報特さん、真弓さんを紹介してくれてありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする