おはようございます。
昨日は1日中雨が降ったり止んだりしていた東京ですが、仕事の行き帰りは上手く雨を避けられました。
傘をさすのに相変わらず七転八倒しているので、傘をささずに済んだのは何よりでした。
今日も同じような天気が続くとのことなので、何とか雨を避けて通勤できればいいなと思います。
わたくしが五十肩を発症したのが昨年の4月1日だったので、丸1年経過したことになります。
少しずつ、まるで牛歩のような経過をたどりながら、それでも徐々に快方に向かっているようです。
腕を伸ば時にはまた痛みがあり、ものを拾うなどという動作ができないのはつらいですが、可動域は広がっている気がします。
五十肩の完治には1年から1年半はかかりと聞いているので、あと半年程度は我慢する日々が続きそうです。
発症した当初のような腕を上げることも下げることも回すこともできない時期は脱しているので、気長に養生するしかなさそうです。
毎週カイロプラクティックに通っているので、これ以上悪化はしないだろうという安心感もあります。
そういえば、東京は一昨日桜の開花宣言があったそうで、先週は厚手のダウンが必要だったのが嘘のようです。
NHK「おはよう日本」日曜日の気象予報士さんの開花予想がぴったり当たったのには驚いています。
先週の寒さからしても25日に桜が開花するとは思えなかったので、やっぱり観察眼がすごいんだろうと思った次第。
残念ながら、ワタクシの通勤するルートには桜の木が見当たらないのですが、都立公園にでもお花見に行きたいなと思っています。
別ににどんちゃん騒ぎする気も仲間もいないのですが、人知れずひっそりと桜を眺めるのもいいかなと思うのです。
昨日は1日中雨が降ったり止んだりしていた東京ですが、仕事の行き帰りは上手く雨を避けられました。
傘をさすのに相変わらず七転八倒しているので、傘をささずに済んだのは何よりでした。
今日も同じような天気が続くとのことなので、何とか雨を避けて通勤できればいいなと思います。
わたくしが五十肩を発症したのが昨年の4月1日だったので、丸1年経過したことになります。
少しずつ、まるで牛歩のような経過をたどりながら、それでも徐々に快方に向かっているようです。
腕を伸ば時にはまた痛みがあり、ものを拾うなどという動作ができないのはつらいですが、可動域は広がっている気がします。
五十肩の完治には1年から1年半はかかりと聞いているので、あと半年程度は我慢する日々が続きそうです。
発症した当初のような腕を上げることも下げることも回すこともできない時期は脱しているので、気長に養生するしかなさそうです。
毎週カイロプラクティックに通っているので、これ以上悪化はしないだろうという安心感もあります。
そういえば、東京は一昨日桜の開花宣言があったそうで、先週は厚手のダウンが必要だったのが嘘のようです。
NHK「おはよう日本」日曜日の気象予報士さんの開花予想がぴったり当たったのには驚いています。
先週の寒さからしても25日に桜が開花するとは思えなかったので、やっぱり観察眼がすごいんだろうと思った次第。
残念ながら、ワタクシの通勤するルートには桜の木が見当たらないのですが、都立公園にでもお花見に行きたいなと思っています。
別ににどんちゃん騒ぎする気も仲間もいないのですが、人知れずひっそりと桜を眺めるのもいいかなと思うのです。