昼間はだいぶ暖かくなってきて、東京近郊にも春が近づいてきた気がしますが、北海道では大雪のようです。
昨日のニュースでは車が立ち往生したとかで、北国でこの状況というのは、やはり異常事態なのでしょう。
北陸でも相変わらず雪が降っているようなので、お住まいの方々に早く穏やかな日常が戻ることを願うばかり。
昨年の9月に福井のあわら温泉と金沢を旅行したので、北陸の報道を見ると何とも胸が痛みます。
今はTVを消して、平井堅の「ノンフィクション」をヘビロテしながらブログを書いております。
オリンピックは日本国全体が羽生フィーバーで沸き立っているようですが、ワタクシはカーリングを見ておりました。
午前中は、男子がアメリカに快勝したのでよかったなぁと思いつつ、普段あまり見ないTVを見過ぎて一休み中。
BS-1ではアルペン男子の大回転をやっていたので、地上波のカーリングと交互に見て、いささか目が疲れてきた次第。
TVはラジオやCDと違ってながら作業ができなくなるので、1回見始めるとずっと見続けてしまうという特性がありますよね。
学生の頃からラジオを聴きながら勉強していたけれど、TVを見ながら勉強するのは、少なくともワタクシには難しい。
描いた夢は叶わないことのほうが多い 優れた人を羨んでは自分が嫌になる
オリンピックで自分の思い描いていたとおりの結果が残せるのは、努力して、運にも恵まれるほんの一握りだけ。
メダル確実と言われていた選手が転倒して結果を残せなかったり、一瞬だけ止んだ風で距離が伸ばせなかったり。
4年に一度の舞台だからこそ、運・不運というのもかなり重要なファクターになってくるのだと思います。
それまで努力して積み重ねてきたことが、その一瞬で判定されてしまうのは、個人的には理不尽だよなと思う。
オリンピックも折り返し地点を過ぎました。
全ての選手に悔いが残らないようにとは思いますが、運・不運も含めての「勝負強さ」なのかもしれません。
昨日のニュースでは車が立ち往生したとかで、北国でこの状況というのは、やはり異常事態なのでしょう。
北陸でも相変わらず雪が降っているようなので、お住まいの方々に早く穏やかな日常が戻ることを願うばかり。
昨年の9月に福井のあわら温泉と金沢を旅行したので、北陸の報道を見ると何とも胸が痛みます。
今はTVを消して、平井堅の「ノンフィクション」をヘビロテしながらブログを書いております。
オリンピックは日本国全体が羽生フィーバーで沸き立っているようですが、ワタクシはカーリングを見ておりました。
午前中は、男子がアメリカに快勝したのでよかったなぁと思いつつ、普段あまり見ないTVを見過ぎて一休み中。
BS-1ではアルペン男子の大回転をやっていたので、地上波のカーリングと交互に見て、いささか目が疲れてきた次第。
TVはラジオやCDと違ってながら作業ができなくなるので、1回見始めるとずっと見続けてしまうという特性がありますよね。
学生の頃からラジオを聴きながら勉強していたけれど、TVを見ながら勉強するのは、少なくともワタクシには難しい。
描いた夢は叶わないことのほうが多い 優れた人を羨んでは自分が嫌になる
オリンピックで自分の思い描いていたとおりの結果が残せるのは、努力して、運にも恵まれるほんの一握りだけ。
メダル確実と言われていた選手が転倒して結果を残せなかったり、一瞬だけ止んだ風で距離が伸ばせなかったり。
4年に一度の舞台だからこそ、運・不運というのもかなり重要なファクターになってくるのだと思います。
それまで努力して積み重ねてきたことが、その一瞬で判定されてしまうのは、個人的には理不尽だよなと思う。
オリンピックも折り返し地点を過ぎました。
全ての選手に悔いが残らないようにとは思いますが、運・不運も含めての「勝負強さ」なのかもしれません。