雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

いやぁ、勝ちましたね。

2019-10-05 22:14:03 | …and so on


本日2度目の投稿になります。

いやぁ、勝ちましたねぇ。
ラグビー日本代表。本当に予選リーグを突破するかもしれませんね。
カイロプラクティックの先生はスポーツトレーナーもしている方なのですが、「日本代表は本当に強くなった」とのこと。

相手チームにすれば、アウェー感が半端ないのでしょうね。
日本国は、しばらくはにわかラグビーファンで埋め尽くされるのでしょうね。ハイネケン片手の。
ともあれ、フィジカルの強さも相当なものだと証明できたわけで、本当に強くなったのだろうと思い始めました。
次のスコットランド戦もいい試合になることを期待しております。

写真は、母をお迎えに行った時に撮った羽田空港の出発ロビーです。
人を迎えに行ったり見送りに行ったりばかりで、自分には縁がなくなった出発ロビー。どっか行きたいなぁ。

ワタクシが先にバテそう。

2019-10-05 15:20:47 | …and so on


今日の東京近郊の最高気温は32℃まで上がるという予報で、昼過ぎは本当に暑かったです。
10月に入ったというのに、残暑は一向に収まる気配がなく、何ともげんなりする暑さが続いております。

明日は少し曇り空になるようですが、それでも、最高気温は28℃まで上がるらしい。
御年81歳の母はいたって元気にしていますが、ワタクシのほうが先にバテてしまいそうな昨今のお天気です。
10月だというのに半袖を着ているし、今日のカイロプラクティックには、半袖のTシャツ1枚で出かけても汗をかきました。

明日は、西武線特急レッドアロー号に乗って、秩父の街歩きをしてくる予定です。
今日ほどの暑さはないと思いたいのですが、半袖で出かけても大丈夫かもしれないと思い、違う意味でゾッとします。
いつになったら秋らしい気分になれるのか、11月上旬になっても、平年より気温の高い日が続くという長期予報です。
秩父は少しでも涼しければいいなと思いますが、涼しすぎると風邪を引きそうで、何とも難しい毎日です。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉が通用」しなくなりつつある昨今、日本国の亜熱帯化は着々と進行しています。

写真は、川越にある菓子屋横丁の店先に並んでいた駄菓子たちです。
田舎育ちで、買い食い禁止の家だったために駄菓子にはあまり縁がなかったけれど、見ていて楽しくなってきますよね。