goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

お金も時間もない天邪鬼。

2018-02-16 06:25:44 | …and so on
おはようございます。

昨日・一昨日と春のような暖かさで少しホッとしていたら、今日は、また冬に逆戻りらしい。
来週は東京でも雪が降るという予報が出ているので、春はまだ遠いのかもしれません。
昨日はダウンコートを着ていると少し汗ばむ感じでしたけど、まだまだダウンコートが手放せません。
寒いのは致し方ないと思うのですが、正直なところ、雪はご勘弁いただきたいものです。

昨夜は、カーリング女子をチラ見して寝てしまったのだけど、韓国の大声援の中、勝てたのはよかったですね。
楽しみにしていた男子滑降も、BS-1で再放送したみたいですが、22:30くらいからだったので見れないままでした。
今夜だったら夜更かししてでも見たと思うのですが、平日は、オリンピックよりも睡眠時間の確保のほうが重要です。
今日はフィギュアスケート男子やジャンプのラージヒルがあるので、日本国はオリンピック一色になるのでしょう。
羽生選手見たさに韓国まで行く人もいるらしいですが、お金も時間もないとそんなことはできないと思われ。
今の韓国は、ホテルもオリンピックプライスで馬鹿高くなっているだろうし、そもそもホテルを取るのが大変ですよね。

お金も時間もなく天邪鬼のワタクシは、フィギュアなどは結果だけ見て終了になるのは必定。
そもそも、試合開始が10:00らしいので、フツーの社会人がリアルタイムで見られるはずもなく。
夜のTVはフィギュア一色になると思うのだけど、ワタクシは、比較的いろいろな競技をやってくれるBS-1を見る予定。
ともあれ、全ての選手が自分の実力を出し切り、選手自身が納得できればそれが一番だと思うのです。

触らぬ神に祟りなし。

2018-02-15 06:35:46 | office
おはようございます。

昨日はわりと暖かく感じましたが、今日の東京の最高気温は14℃とかで、昨日よりもさらに暖かそうです。
このまま春になればいいなと思うのですが、来週は、また東京でも雪(!)という予報が出ているらしい。
ワタクシが初めて上京したのは35年ほど前、大学受験の時ですが、帰路に着く時大雪だったのを覚えています。
それが2月20日ぐらいだったと記憶しており、生まれて初めての大雪だったので、その時の印象が強烈に残っております。
なので、2月の下旬に東京に雪が降るのはあり得ないことではないけれど、もう、雪はうんざりだと思ってしまいますね。

オリンピックでは日本人選手がそれぞれの競技で活躍しており、メダルの有無よりも、実力が出し切れればいいかなと。
ニュースではどうしてもメダルを獲得できた選手に注目がいきますが、全ての選手が納得できる試合になればいいと思う。
ワタクシは相変わらず天邪鬼なので、昨夜もBS-1でカーリング男子を途中まで見て寝ました。
日本チームの初戦だったようですが、強豪ノルウェー相手に互角以上に戦い、今朝、結果を見たら勝ったとのこと。
カーリングは男子よりも女子のほうが注目されている気がするので、男子が初戦を勝てたのはよかったなぁと思いました。
女子も、アメリカに勝ったみたいなので、日本チームは男女とも実力がアップしているのかなとうれしい限りでした。

困ったちゃんは昨日はまた出勤せず。
もう、出勤してもしなくてもいいように、仕事の分担を組み替えることになりました。
本人には全く反省の色はないというところが、やっぱり病気のなせる技なのかとも思いますが、とにかく釈然としない。
注意すると「パワハラだ」と主治医に訴えるらしいので、触らぬ神に祟りなしです。

困ったちゃん出勤。

2018-02-14 06:25:13 | office
おはようございます。

北陸や東北では記録的な大雪が降り、今日は気温が上がるので雪崩や屋根からの雪に注意とのこと。
気温が低くても高くても、いろいろな危険があるのだと思うと、やっぱり雪国の方は大変だと思います。
どうぞ無理をなさらずに、けがなどに気をつけてくださいますよう。
早く、穏やかな春が訪れることを、心から祈っております。
雪国だけでなく、日本国全体が寒すぎたこの冬、花粉は心配ですけど、やっぱり暖かいほうがホッとできますよね。

昨日は、うちの職場に、先週「仕事に行こうと思ったけど行けなかった」という困ったちゃんが出勤してきました。
どんな顔をしてくるのかと思いきや、何ともフツーに席に座り、周囲には謝罪の言葉もない。
かえって周囲のほうがどんな顔をしたらいいのか戸惑い、何ともビミョーな空気が漂ってしまいました。
上司からは注意されていたとは思うのだけど、こちらは不在の間やっていた仕事をどうしたらいいのかもわからない。
仕事の選り好みをされても困るし、かといって、締切のある仕事はとてもじゃないけれど任せられない。

ご本人には、自分がやらかしたことが周囲にどんなに迷惑だったのかも理解できていないと思われ。
あんなに平然と出勤できて、フツーに席に座っていられるのは、ワタクシなどは心臓に毛が生えているとしか思えない。
ただ、今日以降もコンスタントに出勤できるかどうかは分からないとのことなので、マジで扱いに困っております。
その日の体調で来たり来なかったり…が続くというのは、周囲の戸惑いが増幅するだけなのですが。

一度言ってみたい台詞。

2018-02-13 06:30:59 | office
おはようございます。

北陸ではまた大雪が降っており、小学校の通学路の雪かきをしている保護者の方も大変だなと、報道を見て思いました。
新潟の豪雪地帯では3m以上降っているところもあるとのこと、20cmの雪で大騒ぎする首都圏とはレベルが違う。
屋根の雪下ろしの最中に亡くなったり怪我をされた方もいらっしゃるようなので、とにかく無理をなさらないように。
雪が早く止んで、皆さんの生活が穏やかに、元に戻ることを祈るばかりです。

さて、平昌。
昨夜、ワタクシが寝た後にメダルが続いたみたいで、自分の力を出し切れているのならそれはとても素晴らしいことです。
メダルを獲ることが全てではないし、たとえ入賞できなかくても、自分がやりきったという実感があるならいいなと思う。
報道ではメダルを獲れた選手ばかりに注目がいくし、本当にすごいことだと思うけど、全ての選手に拍手を贈りたい。
まだオリンピックは序盤なので、これから先も選手の皆さんが実力を出し切ってほしいなと願っております。

今朝のワタクシは3連休で身体がなまりまくっており、目覚まし時計で目は開いたものの、起きれなくて七転八倒でした。
「仕事に行こうと思ったけど行けなかった」という困ったちゃんの台詞、一度でいいから言ってみたいものです。
もちろん、フツーの社会人はそんなことを言えるわけもなく、必死で起きてカイシャに向かうわけですけどね。
昨日は9時間近く寝ていたので睡眠時間は足りていると思うのだけど、おそらく、午前中は使い物にならない。
全国のフツーの社会人の皆様、今週は4日行けばまたお休みなので、それを楽しみに何とか頑張りましょう。

年に一度のお楽しみ。

2018-02-12 16:10:48 | foods&drinks
平日の1日の長さと休日の1日の長さが違い過ぎる気がして、明日から仕事だと思うとすでにげんなりしているワタクシ。
あれこれ乗り越えてたどり着いた3連休だったのに、NHKの地上波とBS-1を交互に見ていたらあっという間に終わりそうです。
昨日、アルペンの滑降があると思って楽しみにしていたのに、平昌は風が強くて15日に延期になったらしい。
15日なんてただの平日で、競技がある時間には仕事をしており、日本人中心の夜のハイライトでは放映されるとは思えない。
BS-1では再放送ぐらいはしてくれるかもしれないけれど、平日に腰を落ち着けて見ている時間はないと思われ。

明日もうちの部署はなぜか人が少なくて、ワタクシは相変わらず休みそびれたまま職場にいるんだな…と思う。
先週はマジでドタバタしていたのでチョコレートを見にいく時間などなく、結局、高島屋オンラインストアで買いましたよ。
昨日、手元に届いたのでありがたくいただいているのですが、今回買ったチョコレートは、どうもワタクシには合わなかった。
高島屋イチオシだったジャック・ジュナンと日本人ショコラティエのサダハルアオキを買ってみたのだけど。
もちろん、当たり前だけどまずくはないし、パッケージも凝っているし、買った金返せとは全く思わないけど。
チョコレートは嗜好品ではあるので、たまたま自分の好みに合わなかっただけで、次は別のを買うまでのこと。

…というか、やっぱりこーゆーものまでネットで買うのは、我ながらどうよ?と思ってしまった次第。
水やお茶の箱買いとかは必要なのだけど、年に一度のお楽しみ的嗜好品は、デパートに行くところから楽しみがあるわけで。
人酔いしてげんなりしながら、出店しているショコラティエのショーケースを見ることもワクワク感につながると思うし。
ネットで買えば家にまで届けてくれるけど、便利なだけが全てではないんだなと思ったのが、今回の大きな発見でした。
来年こそはきちんと有休を使ってデパートまで足を運ぼうと思いつつ、買ったチョコレートを食べております。


アスリートファースト(?)。

2018-02-11 15:57:22 | …and so on
昨夜は、平昌オリンピックのスキージャンプ男子ノーマルヒルを途中まで見て、根性が潰えて寝てしまいました。
平昌という極寒の地で、ジャンプ台なんて標高の高いところにあるのに、日付が変わっても試合が終わらない。
時差の関係でアメリカの方々が見られる時間帯に試合をしているという噂がありますが、それってどうよと思いましたです。
あんな寒い所でジャンプの試技まで待機している選手の方々を見て、アスリートファーストが聞いて呆れると思った次第。
確かに、アメリカのTV局が馬鹿高い放映権を買ってくれなければ、オリンピックの収支が赤字になるのは分かるけど。

日本国の東京都で開催されるオリンピック・パラリンピックも、猛暑かゲリラ豪雨の二者択一みたいな時期になるらしい。
7月の終わりから8月の初めがオリンピック、パラリンピックがその1か月後くらいだと記憶しております。
8月の猛暑の中、選手の皆さまに東京都心を42.195㎞も走っていただこうと考えた人がいるのかと思うと、今の平昌を笑えない。
54年前の東京オリンピックは、日本国の気象が一番安定している10月だったからこそ、青空の下で競技も行えたと思われ。
これも、アメリカのスポーツイベントが比較的少ない時期を選ぶと、消去法で真夏になったという噂があります。
そこまでして放映権を買ってほしいなら、いっそ、オリンピックはずっとアメリカでやったらいいのでは?と思う今日この頃。

東京では暑さ対策に沿道にミストを撒いたり、熱を下げる道路に舗装を張り替えるらしいですが、何だかなぁと思ってしまう。
放映権ありきで事を運ぶという悪しき慣習をなくさない限りは、アスリートファーストという言葉だけが踊る気がするわけで。
だから、日本国のように技術力で何とかしてしまう国じゃないと、これから先はオリンピックも開催できなくなりそうです。
ともあれ、平昌にいらっしゃる選手の皆さまが、無理な競技日程で体調を崩したりしないことを願うばかりではあります。

お疲れがどっと出た。

2018-02-10 16:19:03 | …and so on
今日の東京は18日ぶりに気温が2ケタに上がっており、カイロプラクティックの帰り道はかなり汗をかきました。
ワタクシの首と肩は結構な悲鳴を上げていたので、カイロの先生に腕を伸ばしてもらってやっと楽になりました。
少しでも真面目に仕事をするとこの有様なので、もはや、どこかで隠遁生活をしたほうがいいのかもしれません。
今日は、久しぶりにアフタヌーンティー・ティールームでランチしたのですが、隣にいたファミリーが賑やかで早々に退散。
やっぱり、独り者はTully'sのほうが落ち着いて本が読めることを改めて認識してきました。

今朝はベッドに身体がくっついているような感覚で、起きるのに七転八倒してしまいました。
今週の疲れがどっと出たらしく、カイロから帰ってきて久々に昼寝をしてしまい、さっきようやく起きだしてきました。
昨夜はのどにかすかな違和感があり、風邪を発症するのではないかと恐怖し、お医者様処方の葛根湯を飲んで寝ておりました。
いろいろ乗り越えてようやく3連休までたどり着いたのに、風邪などひいてたまるかの一念で今日はのどは大丈夫。
心身ともにお疲れだったので、とにかく爆睡して、何とか本格的な風邪に移行せずに済んだ模様です。
平昌オリンピック開会式もチラ見したものの、彼の国の歴史には関心がなく、すぐにTVを消してしまった次第。

天邪鬼のワタクシは、日本人選手の活躍には期待しつつも、どちらかというとアルペンスキー競技が好きだったりします。
滑降やスーパー大回転などは、スキーの経験が全くないワタクシが見ていても、素直にすごいなぁと思うわけです。
今回も、できればそちらの競技を見たいのですが、やっぱり日本選手が活躍するスケートやジャンプなどが放送の中心になる。
それはそれで致し方ないので、視聴率をあまり気にしないはずのBSでやってくれないかなと期待しております。
3連休は心身の休養とオリンピックのTV観戦で終わり、きっと、せっかく落ちた体重が元に戻っていることでしょう。

極寒の開会式のようで。

2018-02-09 06:24:11 | …and so on
おはようございます。

相変わらず世事に全く疎いワタクシは、「おはよう日本」で今日がピョンチャンオリンピックの開会式だと知りました。
日本国内では大雪は降るし、台湾では地震があるしで、正直、オリンピックどころではないという感じでしょうか。
ワタクシ自身も今週1週間で1か月分ぐらいの仕事をした(!)ので、ネットをチラ見する余裕など全くない。
当然のように首と肩はバリバリなので、何ともとほほな状況になっております。

ピョンチャンは極寒だとかで、夜に行われる開会式で選手が体調を崩さないかと懸念されている模様。
日本チームの旗手は、今回が8回目のオリンピック出場になる葛西紀明選手ですが、体調を崩さないことを祈るばかり。
他の選手の方々も同様で、開会式に出るのはうれしいことではあるでしょうが、体調を崩さないといいなと思います。
もちろん、門外漢のワタクシなどが心配するまでもなく、しっかりした防寒対策が施されているとは思います。
オリンピックもパラリンピックも、選手の皆さんはそれぞれが納得できるパフォーマンスをしてほしいと思うばかり。

ところで、日本国の首相は、何とも複雑な情勢の中、オリンピックの開会式に出席するらしいですね。
その前には、国同士の約束を反故にしようとしている文さんと会談する予定だそうで、何だかなぁ…と首をひねってしまう。
金さんと文さんは仲良しムードを演出していますが、どこまで本気なのかはわからないと思われ。
平和ボケで人が良すぎる我が国が、そーゆー演出に丸め込まれないようにと、天邪鬼のワタクシは思ってしまいますが。

努力だけは認めてくれ。

2018-02-08 06:30:07 | office
おはようございます。

福井ではまだ雪が降り続いているようで、「おはよう日本」では雪の被害が報道されているところです。
ワタクシは九州出身なので、報道されているような雪がなかなか想像できないけれど、早く落ち着くことを祈っております。
東京でも、最高気温が15日連続で2ケタに届いていないらしく、これも何十年ぶりかの記録らしい。
最近は、ワタクシが寒さに順応してきて、最高気温が8℃とか9℃もあれば寒くないじゃんと思うようになってきました。

監査は直前までジタバタしまくりましたが、大きな指摘はなかったようで、何とか無事に終了しました。
昨日の9:00までに書類を会場に持ち込むことになっていたので、ギリギリまで数字をチェックしたりして冷や汗ものでした。
自分の分だけなら何とでもするのだけど、途中で放り出された数字を合わせるのはヒジョーに骨が折れる。
腹は立つし、時間はないしで、書類を会場に持ち込んだ後は、これから始業だというのにすでにヨレヨレでした。
一緒に頑張った同僚と「あとは野となれ山となれ」だよねと言いつつ、無事に終了して心底ホッとしました。

やるだけやった努力だけは認めてくれとか、怒られるのは上司だしとか、言いたいことは山のようにありました。
実は、ワタクシはこの数日は腹痛と食欲不振が続き、先週末から1kgぐらい体重が落ちました。
お医者様から処方されていた漢方の胃腸薬を飲みながら、何とか昨日を乗り切ることができました。
終わり良ければ総て良し…なのかどうかは謎ではあるんですけどね。

困ったちゃん現る。

2018-02-07 06:26:56 | office
おはようございます。

北陸、特に福井では37年ぶりの大雪ということで、ニュースでその光景を見て驚いています。
電話ボックスが雪で埋まり、除雪車が入ってこない住宅街は道がなくなっていて歩けない状況になっています。
普段から雪に対する備えは万全なはずの北陸でこの状況なのは、よほどの降雪量なのでしょう。
自衛隊が災害派遣されているとのこと、とにかく、早く雪が止んでくれることを祈ることしかできませんが。

ワタクシは一昨日と昨日は普段の「陰日向なく働かない」というモットーを横に置いて、少し真剣に働きました。
うちの部署でもインフルエンザが蔓延し、今日の監査準備を他の人の分までやる羽目になっておりました。
前に座っている若者が困ったちゃんで、先週の金曜日から仕事を休んでおり、その分もやらなければならない。
「仕事に行こうと思ったけど行けなかった」という電話があり、子供じゃあるまいしと思うのだけど、前からそうだったとか。
昨年は休職していて、1年ぶりに出てきてまだ3週間しかたっていないのに、すでに有休を5日消化しているツワモノです。
ワタクシはその前のことを知らなかったので、周囲が言うほど悪い子じゃないのかなと思っていたのですが…。

仕事といってもそれほどのボリュームはないけれど、監査ではよく見られるものばかりなので昨日は必死でチェックしました。
カイシャに出てこれる状態になったという診断書も出ているのですが、リワークまでやってこの有様。
昨日までが修羅場だったので、意外と今日は出てくるかもしれないけど、正直、顔も見たくない。

ワタクシもインフルエンザに…と思いましたが、こういう修羅場の時にはかからず、明日以降が危ない。
罹患しないように気をつけて、3連休は楽しく過ごさなければと、今から心に決めております。