半径5m以内に、ハヤシミドリシジミ、ウラミスジシジミ、ウラジロミドリシジミが居る。
時間は、早朝6時前。天候は、曇り空、気温17~18℃くらいだろうか!?
今日の目的は、ゼフィルスの開翅。
空は、今にも太陽が顔を出しそうな明るい曇り空のところもあるが、逆に、怪しい黒い雲に覆われているところもある。
どちらのパワーが勝るのだろうか...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/39/474fd08e671e17617c496bdafccce399.jpg)
“ハヤシミドリシジミ(♂)”。(ゼフ5号)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/422f25eb09de51cf22f3ea09af083e58.jpg)
“ウラミスジシジミ”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/9958946e9f3aba9fa91c800a8a330e96.jpg)
“ウラジロミドリシジミ(♀)”。
午前中の降水確率は50%。
まだ、どの蝶も休息モード。
気温が20℃を超えて、日差しが出なくても明るい曇り空なら...なんて妄想していたら。。。
怪しい雲の勢力が増してきて、ポツポツと雨が落ちてきた。
今日は、雨が降る前から、上下カッパを着ていたので、傘をささずに撮影ができる。
しかし...辺りはどんどん暗くなり、雨脚が強くなってきた。
仕方なしに、車中で待機。
雨粒に当たって、蝶に飛ばれても仕方あるまい(^_^;)。。。
待つこと、10分ほど...辺りが明るくなってきた。
3種の状況を確認すると、共にジッとしていた(*^_^*)。
気温も徐々に上がってきたので、そろそろ開翅...!?
...様子を見に行く。
すると、ハヤシミドリシジミが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/5882e8a0cef895b2d4b8094dbed61517.jpg)
開いてる~(*^_^*)!!
ここからは、この蝶に釘付けだった!!
一度、翅を閉じたが...また開き始めた(*^_^*)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/a11eb5c83778f2cb88c3579c18400352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/e2cbe9f49cf8bd4ce567a0d06c0cbba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/a02c0f21c4286ecd91357c5b547cfc89.jpg)
左右の翅色の輝きが違って見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/c1723c939967e5fe2fd8031adf55e09e.jpg)
“ウルトラマリン色”に感激(*^_^*)!!
この蝶に夢中になり、他2蝶は、すっかり頭から消えていた(^_^;)。
ウラジロミドリシジミは、雨粒に打たれて飛んでしまったようだ...
ウラミスジシジミは...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/064fd95391a4ae3a2a471117101d25bb.jpg)
私の車のフロントガラスに舞い降りて来た(*^_^*)。
この後、樹上に舞い上がった。
気温が上がってくると、蝶たちも活性化。
ハヤシミドリシジミの別個体が...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ee/24f11f76ede2d4d7c235f248a588666c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/009e0db4c512211fd75371f17d10ac84.jpg)
“ハヤシミドリシジミ(♂)”。
他にも、きれいな“ウラミスジシジミ”も見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/513a1a1d676a27824315ab251e78b00d.jpg)
“ウラミスジシジミ”。
...青空が見えてきた。
ウロウロ。。。
カッパを着ているのが熱くて、辛くなってきた(^_^;)!!
ふと...青緑色の蝶の姿が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/8166010ba03328b480e675e7bb926b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/9f21b3e23663e281566b7796251eeb32.jpg)
“ウラジロミドリシジミ(♂)
この日半ば諦めていた、“ウラジロミドリシジミ”のサファイアブルーの輝きまで見られるとは...感激した(*^_^*)。
ウラミスジシジミの開翅は、次回のお楽しみかな(*^_^*)。。。!?
...帰り際に、ちょっと違うゼフィルスを発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/c9e28f332890ee74458f1db36b209847.jpg)
“ミドリシジミ(♂)”...だったー(驚!)。(ゼフ6号)
え...君も居るの(*^_^*)!?
何が出てくるか、まだまだわからないポイント...楽しみが続く!!