美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

久しぶりの“南会津”...【2016.7.29(金)】

2016-07-30 16:04:44 | メスグロヒョウモン

やっと、東北地方も梅雨明けしました(*^_^*)。

 

昨日は、気温が上がりそうだったが好天予報だったので、約2ヶ月ぶりに“奥会津⇒南会津”のルートを辿ってみた。

まずは、只見線の川霧が気になる季節になったので、第一橋梁のポイントへ寄ってみることに...いつもは、三脚片手にプチ登山(!?)となるが、この日は、どうしても

ゼフィルスの生息状況が気になるので、ペシペシ棒を片手に上がって行った!!(撮り鉄は、手持ち!)

結果は、“ルリシジミ”と“コミスジ”しか見つけられなかった(^_^;)。

 

【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】

 

                                               “只見線 第一橋梁”。

                                                       “只見線 第二橋梁”。


                                                 “コミスジ”。

                                                 身体がレインボーに輝いていたので、アップさせて頂きました。


2本の只見線を撮り鉄した後、すぐに南会津の湿原へ...

この時季(真夏)に訪れるのは初めて。。。

結果は、天気は最高だったが、蜻蛉・蝶ともに少ない...端境期かな!?

イトトンボ系・モノサシトンボ系・サナエトンボ系は、全く見つからず...唯一、“ルリボシヤンマ”or“オオルリボシヤンマ”を遠目に確認できたのみ、だった。

何とか、目の前に姿を見せてくれたのが、2~3匹の“ハッチョウトンボ(♀)”だった(*^_^*)。


                                                            折鶴の尻尾に止まってくれたようで(!?)...嬉しかったー!!

                                       “ハッチョウトンボ(♀)”。

                                        蕾の“ワタスゲ”の中を飛び回っていた。


1時間ほどで、湿原を後にした。


帰路途中、気になるポイントに立ち寄ってみた...

                                          “ブルーサルビア”で吸蜜中の“メスグロヒョウモン(♀)”。

“イタドリ”の花に産卵中の“ルリシジミ”。


あまりの暑さのせいなのか...目的蝶の姿は見られなかったが、標高が高いので、吹く風はとても心地よかった(*^_^*)。


これからは、更に標高を上げていかないと...暑くて・暑くて(^_^;)。。。。。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“単身赴任組男旅 vol.2”...【2016.7.23(土)】

2016-07-27 15:49:48 | ミヤマモンキチョウ

1年ぶりに、今年もAkakokkoさんにピックアップして頂き、横浜から東信地方へ蝶撮行に出かけました。

 

この日の天気予報では、関東地方はまずまずの天気になりそうだったので、期待が高まる。

しかし、関越自動車道を走っているときからズーッと曇り空。

更に、上信越自動車道に入ると、“この先、雨”の案内が...(^_^;)。

辺りは、薄暗くなり、霧が出てくる有様。フロントガラスには雨粒が...

二人は沈黙。。。(ヤバっ!?)

 

しかし、しかし...最後のトンネルを出ると一転、明るい曇り空。山の上の方には青空が見える。やったー(*^_^*)!!

インターチェンジを出てしばらく走ると、一気に標高が上がって行く。。。

 

目的地には、8時半前に付いた。

気温は、15℃くらいだろうか...かなり涼しい。

でも、日差しが出てきて気温が上がってくると、チラホラと蝶の姿が...


この日、何ヶ所かのポイントを回ったので、出会った蝶たちをご紹介させて頂きます。


【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM / リコーCX6(コンデジ)】


“ゴイシシジミ”。

至る所で見つけました。数の多さには驚愕!!

                                          “エルタテハ”。(AKakokkoさんの車で休息!?)

                                         “アイノミドリシジミ(♂)”(綺麗な個体でした!)

                                        中々、低いところに下りてきてくれず...身長が3mあったらなぁ~!?

 

 “ジョウザンミドリシジミ(♂)”。

この個体は、とても綺麗でした(*^_^*)。

                                                       “ヤナギラン”+“コチャバネセセリ”。

 “コムラサキ(♂)”。

                                                  “ハクサンフウロ”で吸蜜中の“ヒョウモンンチョウ”。                                         


次は、30分の山登り...曇り空だったので、涼しくて結構快適だった。

ポイントへ着いても、どんよりとした曇り空。

ちょっと心配だったが、明るくなってきて気温が上がってくると、どこからともなく、“ミヤマシロチョウ”が...


                                          “アザミ”に。。。

“ウツボグサ”に。。。

                                           “ハクサンフウロ”にも。。。

 

確認できた3頭が、それぞれ違った花で吸蜜してくれた(*^_^*)。


                                           “シモツケ”に吸蜜に来た“ヒメキマダラヒカゲ”。


 

好天しそうもないので、早々と下山開始。


高標高湿原に向かった。。。


こちらでは、着くや否や日差しが出てきたので、慌ててポイントに向かう。

何とか、目的蝶たちに出会うことができた(*^_^*)。


                                            “マルバダケブキ”+“コヒョウモン”。


“ミヤマモンキチョウ(♀)”。

                                          “ミヤマモンキチョウ(♂)。“ハクサンフウロ”がお気に入りのようだ!!


                                      

標高2000mの“モンキチョウ(♂)”。

普通に居るのが、違和感を感じる!?


求愛シーンも何度か見られた。

“モンキチョウ(♂)” vs “ミヤマモンキチョウ(♀)”。

やはり、メスは交尾拒否。


                                           “ミヤマモンキチョウ(♂&♀)”。

                                           こちらは、何かいい感じだったが...恋は成就せず!!


最後に、Akakokkoさんが見つけてくれた“ミヤマモンキチョウ”の卵を...

                                       “ミヤマモンキチョウ”の卵。


今回は、ちょっと適期を外してしまったようですが、元気に飛び回る美蝶たちを目の当たりにして感激しました。

来年以降も、この美しい姿が見られ続けることを祈るばかりです。


Akakokkoさん、その節は大変お世話になりました。

とても楽しかったです。ありがとうございます。

 

 

                                           

                                           




























 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“標高1000mの美蝶”など...【2016.7.20(水)】

2016-07-21 18:52:36 | エゾミドリシジミ

                                         早朝の磐梯山。

                                         この時期、スッキリ晴れることは稀!!

 

久しぶりの休みだったので、自宅でノンビリすればいいものを...やっぱり、家でジッとしていられない!!

...っていうことで、またまたゼフィルス探索に行ってきました。

 

今回も、早朝“カシワの森”からスタートした。

天気は、明るい曇り空。好天予報!!

今までにない好条件だったので、期待が高まっていたが、期待に反して、ゼフの数が少ない。

逆に、アキアカネやノシメトンボたちがたくさん飛んでいる...カシワの樹上にも。。。

...状況がわかってきた。

恐らく、樹上で暮らすゼフィルスたちが、格好の餌食になってしまったのではないか(^_^;)!?


撮影できたのは、この子だけ...

“ハヤシミドリシジミ(♀)”。


仕方なしに、“ミドリシジミ”の発生が気になる第2ポイントへ移動した。(去年2度撮影しています!)


撮影できたのは、この子(嬉)...

                                       “ウラジロミドリシジミ(♀)”。

                                       このポイントでは、初見です。


他のゼフィルスは確認できなかったので、前回“ジョウザンミドリシジミ”を撮影した第3ポイントへ更に移動した。

8時過ぎには現着したが、全く姿が見えなかったので、標高を上げた。

...ここは、天気が微妙だ。

下界は晴れているのが見えるが、標高1000mくらいまで上がると、霧がかかることがある。

でも、上空は好天なので、たまに出る日差しに反応して、2頭の“ジョウザンミドリシジミ”のバトルを確認できた。


 

“ジョウザンミドリシジミ(♂)”。

前回は、全く確認できなかったポイントだが、発生し始めたようだ。

                          

                                                       地面に舞い降りた“ジョウザン”。


少し歩いて移動すると、また別個体が...

しかし、ちょっと動きが違う。

ジョウザンらしき個体が近づくと飛び上がるが、すぐに元の場所に戻ってくる...そして開翅。

刺激を受けない限り、その場でジーッとしている。あまり飛ばないのだ。

...裏翅を見せてくれて納得!!

                                   

“エゾミドリシジミ(♂)”。(ゼフ11号)

                                                 “エゾミドリシジミ(♂)”...広角でも!!


今回は、“キマダラルリツバメ”撮影用に買ったミニ脚立が重宝した。

因みに、キマルリ撮影時には、全くこの脚立を使わなかった。

こちらのホームセンターで買った1500円の脚立。


この時期、高標高地の撮影は気持ちがいいですね(*^_^*)。

吹く風涼しく...後ろ髪を引かれる思いで、下界へ...


昼間の第2ポイントへ戻った。


何か、夏蝶が発生していないかな...!?

                                        吸蜜中の“キマダラセセリ”発見!!


他には、イチモンジセセリや、イチモンジチョウ、ルリシジミなどの普通種を確認しただけなので、帰路に着こうと駐車場に向かった。

 

途中で、フワフワと舞い降りる白い個体が目に付いた。

                                       “オナガシジミ”。(ゼフ12号)

                                           全く、ノーマークだったが...

上を見上げて納得。。。


この日、オニグルミの繁茂したポイントを見つけて、ナビに地点登録したばかりだった。

まさか、まさか、ここでこの子に会えるとは...(*^_^*)。

                                           “オナガシジミ”...広角でも!!                                  

 

下界は、暑くて、暑くてへばっていたが...一瞬にして暑さを忘れた(*^_^*)!!

 

帰り際のサプライズ、興奮しますね。。。

 








 

 



 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“カシワゼフ!?”の占有行動!!...【2016.7.14(木)】

2016-07-17 17:30:26 | ウラジロミドリシジミ

最近、梅雨らしい天気が続いている。

一日晴れることは、滅多にないので、行きたい南会津に足が遠のいているのが、ちょと辛い。

 

この日も、降水確率はあまり高くなかったが、どんよりとした曇り空。

相も変わらず、近場の“カシワの森”へ出向いてみた。

 

現地でも、曇り空。(今にも、泣き出しそう!?)

スマホで雲の流れを確認すると、天候は回復傾向。

カメラ片手にウロウロ!!

 

いきなり、嬉しい出会いが...


【撮影:EOS7D MKⅡ + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】

 

“ウスイロオナガシジミ”。(ゼフ10号)

                                        前翅裏翅に、微かなオレンジ紋が。。。(*^_^*)!!(トリミングあり)


しかし、小雨が降り始めた(^_^;)。

やっと見つけたのは...

“ハヤシミドリシジミ”。


この後、雨が本降りになったので、別ポイントへの移動は止め、車で待機(^_^;)。

スマホの情報を信じて待っていると、11時過ぎになると明るくなってきた。

薄っすら日差しが出てくると、蝶たちが活性化。。。


中木のカシワの中で、白っぽい蝶が盛んに飛び回っている。

今回もルリシジミだっと思っていたが...開き始めて慌てて、レンズを向けた(*^_^*)!!

“ウラジロミドリシジミ(♂)”。

テリハリポイントがわかった(*^_^*)!!


そして、森の奥へ...


“メスアカミドリシジミ(♂)”。


前回、メス個体を見つけた近くのカシワの葉上で、オス個体が意思表示をしていた!!

傷んでいる個体ではあったが...これだけ通っていると、各ゼフィルスの占有行動が見えてきて嬉しい。

巨木のカシワの樹上では、ゼフィルスの舞いが確認できる(*^_^*)。

樹上の葉上には、水滴がたくさん付いているのだろう!?

 

結局、この日、下の方に舞い降りてくる個体は見つからなかった(^_^;)。

 

“山の森”の、エゾミドリシジミ・アイノミドリシジミの状況も気になるので、これからも、もう少し近隣のポイント探索を楽しみたいと思います。




 













                            
















 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、“ジョウザン”!!...【2016.7.10(日)】

2016-07-13 20:59:31 | ジョウザンミドリシジミ

...山道に入り、しばし。

AM8:40。

前方でキラキラ...“エメラルド”色に輝く小さい蝶たちが飛び回っているのに気付く。

すぐに、路上に車を止め、カメラ片手に飛び出した。

 

少し傷んだ個体が多かったが、7~8頭のテリハリバトルは想像を絶する激しさだった。

5頭絡むこともしばしば。。。

ダメ元で飛翔を狙ったが、下手な鉄砲でも、全く当たらなかった(^_^;)!?

 

同じような静止画ばかりですが...ご覧ください。


【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】


                                         “ジョウザンミドリシジミ(♂)”。(ゼフ9号)

                                        吸蜜に夢中な“ジョウザンミドリシジミ(♀)”。

目線より低い位置に止まった“ジョウザンミドリシジミ(♂)”。


たまに、かなり低い位置でテリハリするので、このようなシーンに出くわすこともある(*^_^*)。

 

テリハリは、10時には終わった。


 

この後、更に標高を上げて行ったが、まだ、ジョウザンミドリシジミの発生は確認できなかった。

 

前日一頭のエゾミドリシジミを確認した方に出会ったが、午後まで待っていられず帰路に着いた。



天候が安定してきたら、もう少し“山の森”も探索してみたい。。。

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする