この日は、久しぶりにnaoggioさんとAkakokkoさんとご一緒させて頂き、新潟県に“ギフチョウ”を求めて遠征した。
3年ぶりの新潟ギフチョウとの再会と、新しいポイントで撮影できる喜びで、ワクワク状態(*^_^*)!!
でも、今年の春は、不安定な天候続き...
2月後半~3月前半は季節外れの温暖気候だったが、3月後半から4月前半にかけては、何度かの寒の戻りで、自然界は厳しい状況。
会えるかな~、会いたいな~...!?
新潟県での出会い...ご覧ください。
快晴の下の雪山は、美しいの一言!!
最初のポイントでは、1カットだけだが、何とか目的が達成できた(嬉)!!
『やっぱ、“ギフチョウ”は美しいのう』。。。
この後が続かなかったが、仲間との撮影会は、待っている間も楽しい。
3人で談笑していると、蝶友のダンダラさんご夫妻がお見えになり、更に会話が弾む(*^_^*)!!
でも、美蝶の姿が(^_^;)...時間が経過していく。
仕方なしに移動することに...
ダンダラさんご夫妻は、こちらに残られるというので、3人で第2ポイントに向かう!!
現地には、千葉のNさんが...何度か美蝶を撮影されていたようで、期待・期待。。。
ポイントに向かって歩いていると、チラホラ姿が見られた(*^_^*)。
春の新生蝶たちとの出会い、ご覧ください。
フレームアウトしてしまった止まらない“ギフチョウ”。
カタクリ吸蜜シーンが撮りたかったが...
やっと出会えた(^_^;)...“逆さギフ”!!
遠-くに小っちゃい美蝶が...
“コツバメ”がテリハリ中!!
この時期、カタクリの花が貴重な吸蜜源だ。
“ルリシジミ”も、この花に夢中!?
帰る間際に、“春の女神様”は、また姿を見せてくれた(*^_^*)...
半逆光の“ギフチョウ”の美しさに、思わず息を呑んだ。
最後の最後に...感激・感動した!!
ご一緒させて頂いた皆様、その節は大変お世話になりました。
とても楽しかったです。ありがとうございます。
また、機会があれば、宜しくお願い致します。