今日は仕事が休みだったので、目覚まし時計はセットせず、起きたいときに起きて車を走らせることにした。
最近、まともにシャッターを切っていなかったので、何か写したくて仕方なかった(*^_^*)。
早朝6時。外を見ると好天。でも、会津方面には雪雲がかかっている。
こりゃー、またモノトーンの世界が楽しめる、と思い、行き先は会津方面に決まった(*^_^*)。
お昼に食べたいものが決まっていたので(笑)、7時出発で、猪苗代 ⇒ 奥会津 ⇒ 裏磐梯 と回ってみることに。。。
【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】
まずは、猪苗代湖へ...
かなり本格的に雪が降っている。
水鳥たちは、雪まみれになっていた。
今回は、あえてISO感度を上げ、シャッター速度を速めることで、雪粒も意識してみた。
しかし、中々、激しい降雪を捉えることは難しいですね(^_^;)。
“コハクチョウ”や“オナガガモ”たち。
雪を背負った“オナガガモ”。
“スズガモ”カップルも雪まみれ!!
山の方に目を向けると...
コンコンコンというドラミングが...
“コゲラ”が餌探し!!
奥会津では、前回撮影できなかったポイントで只見線を...(9:22通過)。
“滝谷橋梁”。
撮影後、只見線の運行は午後(3時間先)になるので、只見線の撮影は諦め、裏磐梯に行ってみた。
裏磐梯がある北塩原村の真冬の冷え込みは強烈で、早朝氷点下20℃近くまで下がることも。。。
上がって行くと、どこの湖や沼も、やはり全面氷結だった。
ワカサギ釣りで有名な“檜原湖”。
カラフルなテントが立ち並んでいた。
氷上ドライブツアーに若者たちも大喜び!!
午前中の撮影会は、これで終了!!
久しぶりにカメラを握れて嬉しかったー(*^_^*)。。。
お昼すぎには、福島県中通りにある行きつけのラーメン屋さんへ戻ってきた。
今日は、これが食べたくて...
“ミソタンメン”(税込650円)。(iPhone5s撮影)
以前にもご紹介させて頂いたかもしれませんが...これで普通盛りです。
すでに30回以上訪ねているので、ごひいき盛りかもしれませんが(*^_^*)。。。
今まで、こちらで食べた味噌ラーメンの中では、味・量・価格のトータルバランスから見ると、間違いなく
“東の横綱”である!!
...あと1ヶ月あまりかな!?
雪解けが始まったら、本格的に忙しくなる...なって欲しいなー(*^_^*)!!
こちらでも、まずは“モンキチョウの舞い”からスタートかな。。。