自宅から車で1時間ほどで辿り着く“ 裏磐梯 ”。
この日も、カメラ片手に雪道をブラッとしてきた。
な~んか冬鳥が現れないかなーー♪♪!?
すると、樹上に団体さんがお目見えになった...
ポリポリ♪♪...
“ マヒワ ”君たちのお食事タイムが始まった!!
あちらでは...
小柄の “コガラ ”も登場...!!
再び...(大食漢!?)
“ マヒワ ”(♂&♀)。 ↑ ↓
何が出て来るか、わからない “ ブラ散歩! ”は、楽しいなぁ。。。
自宅から車で1時間ほどで辿り着く“ 裏磐梯 ”。
この日も、カメラ片手に雪道をブラッとしてきた。
な~んか冬鳥が現れないかなーー♪♪!?
すると、樹上に団体さんがお目見えになった...
ポリポリ♪♪...
“ マヒワ ”君たちのお食事タイムが始まった!!
あちらでは...
小柄の “コガラ ”も登場...!!
再び...(大食漢!?)
“ マヒワ ”(♂&♀)。 ↑ ↓
何が出て来るか、わからない “ ブラ散歩! ”は、楽しいなぁ。。。
会社の仲間から、地元紙に掲載されている冬の風物詩 『 しぶき氷 』の情報を頂いた。
この日、この時期にしては珍しい好天に恵まれた猪苗代湖を訪ねることに...
数年ぶりに目の当たりにした自然の造形美に、感激・感動した。
こんな美しい 『 氷の彫刻 !?』を見たのは初めて...(*^_^*)!!
時系列的にご覧ください。
【撮影:EOS7D MK2 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM】
まずは、湖畔の“ハクチョウ”たちの様子を見に...
“オオハクチョウ”が自己アピール!? ↑ ↓ (手前は、“コハクチョウ”)
“磐梯山”バックで...!!
天神浜付近の駐車場から歩き始める...
今シーズンは、圧雪されていて歩きやすい...でも、滑る(^_^;)!!
歩くこと20分。。。
ここからは、自然の造形美をご覧ください...(磐梯山バックで!)
猪苗代湖の 『 しぶき氷 』。 ↑ ↓
(※しぶき氷 : 冷たい強風で、湖の水しぶきが湖岸の木の枝などに降りかかり、凍り付く自然現象)
初めて本物を見た...って感じ!!
これぞ(驚)。。。
“しぶき氷”に雪が積もっている... ↓
“エノキダケ”に見えてしまったのは...私だけかな(笑)!?
猪苗代の自然彫刻家の傑作かな(*^_^*)。。。
行って良かった~ ♪ ♪ ...
情報ありがとう、ね!!
この日は、仕事が13時過ぎに終わったので、急遽思い立って南会津に向かった。
(実は、早く上がれそうな予感があったので、車にカメラを積んでおいたのだぁー(笑)!!)
奥会津の昭和村に比べれば、南会津の下郷町はそれ程遠くない。
何度も訪れているが、会津鉄道の湯野上温泉駅は風情があって大好きだ。
茅葺き屋根の駅舎が、とても画になる。
夕刻の撮影は、翌日が休みでないとキツイので、今まで味わったことがない雰囲気にドップリ浸かった!!
駅前シーンから...
こんなレトロなボンネットバスが入ってきた。
茅葺き屋根には、こんもり雪が...
下り“会津田島”行きの列車が入線してきた...
赤だったり、青だったり、ピンクだったり...
会津鉄道の車輌は、雪に映える!!
薄暗くなった17時過ぎには、この駅で離合シーンが見られる。
駅のツララが寒々しい!!
ピンク車輌の離合だ(*^_^*)。。。
少し足を延ばして、日没後の“大内宿”へ...【ノンフラッシュ撮影】
風がないので、思ったほど寒くない(*^_^*)!!
幻想的な雰囲気に惹き込まれる...
住まいとして利用されているところもある。
ツルツル ♪、こけそうになりながらの撮影もいい思い出になった(*^_^*)!!
1ヶ月以上、只見線にお目にかかっていない。
只見川沿線の『 雪の華 』を拝みたくなってきたなぁー。。。
今シーズンの冬は雪が多くて、寒くて(^_^;)、会津行きには二の足を踏んでいます。
因って、近場の公園での出会いを数カットご覧ください...
ピンクの“ベニマシコ”...
黄色の“ミヤマホオジロ”...
雪 食べてるの??
ノンビリ近場も、病みつきになってきた(*^_^*)。。。
仕事が早く終わったので、前日出会ったポイントへ、“トラちゃん”探しに...
駐車場から近いので楽ちん楽ちん(*^_^*)!!
まずは、小ぶりの鳥が目の前に...(“モズ”だぁ!)
本命も現れる...
“トラツグミ”。 ↑ ↓
赤い実を求めて、別のお客様も...(“シロハラ”だぁ!)
森の斜面に下りた“トラツグミ”...
エサ探し開始... ↑ ↓
かなり至近距離で...ガサゴソ(♪♪)!!
枝に戻り、再びお食事...(雪バック!)
中々の大食漢!?
自宅から車で15分...
楽しい公園だぁ(*^_^*)!!
次回のサプライズは、何かな~~??。。。