今回も鉄道写真を少々掲載させて頂きます。
前回アップさせて頂いた寝台特急“北斗星”が、春のダイヤ改正でなくなってしまう、というショッキングな出来事がありましたが・・・
こちら福島県の“会津ライナー(快速)”も、春のダイヤ改正で廃止になってしまうらしい(T_T)。
すでに、現在はJRの485系が走っているが、今年になって旧国鉄色の485系が走る、との情報を頂き、居ても立ってもいられず、
会社の休みになると30分余りで行けるポイントまで足繁く通ってしまっています(*^_^*)。
磐梯山を横目に疾走する上り“会津ライナー(485系)”。
(旧国鉄色は大好きなので...もう、大興奮!!)
【撮影:EOS7D + EF24-105mm F4L IS USM】
上り(郡山行き)列車を撮った後、1時間余り待って下り列車(会津若松行き)通過。。。
雪煙りをあげながら近づく“よんぱーご!(485系)”。
【撮影:EOS7D + EF24-105mm F4L IS USM】
午後一の上り“会津ライナー”。【撮影:EOS7D MK2 + SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM】
頂上は見えませんが、磐梯山をバックにひた走る“よんぱーご(485系)!”。
この日は、真冬の会津地方を物語るようなどんよりとした曇り空だった。
日没後、雄大な磐梯山をバックに、“よんぱーご!”現る。
【撮影:EOS7D + EF24-105mm F4L IS USM】
旧国鉄色には魅かれてしまう。。。【撮影:EOS7D MK2 + SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM】
いつまでも、このツートンカラーは拝んでいたい!!
今週末は、全国各地から旧485ファンが押し寄せた。
ポイント、ポイントには、20~30人がレンズを構えていたらしい(*_*)。
車輛が通り過ぎるたびに、異口同音に“格好いい!!”の声が。。。