近くの撮り鉄仲間のご案内で、千葉県のローカル線の撮影に行ってきました。
千葉県中部を横断するように、西側に『小湊鐡道』が、東側に『いすみ鉄道』が走っている。
どちらも、ローカル色豊かで、兼ねてから撮影したいと思っていた路線だ。
地元出発が9時だったので、アクアラインなどの渋滞が心配だったが、何とか予定通りの撮影開始
になった(^^♪。
まずは、『小湊鐡道』から...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/f8e95fbf823ccf76e168cf1c99dda576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/b33b101fad5f60327b20f26d9569497a.jpg)
“飯給(いたぶ)駅”到着の“キハ200系”。(1961年から導入されている気動車)
移動して、今度は『いすみ鉄道』に没頭...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/abda5a1f43ec8d8549a16fa9d70e729a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/f100a0a660f5d06a78b7f7cfa06e190d.jpg)
一番撮りたかった“キハ28系”。(土・日、祝日のみ運行)
今年11月いっぱいで運行を終了するとか...!!
後追いで、“キハ52系”を撮影...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/0100441b26c795d453dfa08c18f18441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/144f9c949b717c94c6ca309f7e7ba720.jpg)
“キハ300系”。
有名踏切を、急行(“キハ52系+キハ28系”)が通過...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/0d6b6ed8bd58c00ab0d2928f9b0e173b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/4ce8de95ba1f16964785d5e22b158050.jpg)
“キハ28系”を後追いで!!
“大多喜城”バックに...“キハ350系”!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/fd70ebc64e7da6e14453ed00aaf2ae73.jpg)
再び、『小湊鐡道』の路線に戻ってきた...
“上総中野駅”に入線する“キハ40系”...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/c53eb25ce3d929c68339bb97a18bbd06.jpg)
何ともレトロだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/11250835f75aff87ece0c8ed93b7c09e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/85a51a192aaf0dce527483a46ef2a65c.jpg)
“五井駅”に向かう単行“キハ40系”。
ススキの中を猛進...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/706afdd42ab7d72520f4f95f03440f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/4e3f6b7c7658d7636855aa64f18a3427.jpg)
“上総中野駅”に向かう下り列車は、“キハ200系”だった。
最後に、“五井駅”に向かう単行列車を撮影して帰路に着いた...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/448030472fd852a577cd7dc645a6dac2.jpg)
桜・菜の花で賑わう春は、カメラマンでごった返してるとのこと。
でも、この景色は、撮影意欲をそそられるなー(笑)!?
(“ヒル”2匹が、私のスニーカーにまとわりついていたのには、ちょっとビックリ!!)
Nさん、その節は大変お世話になりました。ありがとうございます。
【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM/
EOS R5 + RF24-105mm F4L IS USM】