...つづき...
まさか、この時期に...“クロマダラソテツシジミ”の新鮮個体が見られるとは...
この日の午前中に出会ったメスの新鮮個体。 典型的な低温期型で、表翅のブルーに染まる面積がオスに 近付いているようだ... この子も、午前中に出会った...うっとり見つめてしまったのは 言うまでもありません(*^_^*)...オスの新鮮個体..感激! お昼を過ぎたので、撮影は休憩タイムに... 現地から、車で15分...naoggioさんに連れていって頂いた “海上レストラン”...敢えて、オープンテラスの順番待ちを選んだ! “生しらす”付きの“刺身定食”(1200円)...更に小鉢に “ひじき”が...気配り~!おいしゅうございました(*^_^*)。 待った甲斐があった。naoggioさんありがとうございます。 海辺のポイントでは、こういう楽しみがあることを初めて知りました(嬉)。 午後の出会いです... 日差しを遮る雲が出てきたが、この子は“スーパーモデル”さんだった! “クロマダラソテツシジミ(♀)”...超(!)低温期型の半開翅。 “今年一番美しいと称したい!”...なぜ、開翅してくれたの? かすかな陽光で、全開翅...驚愕でした! まるで、オス個体...帰る間際に大サービス(*^_^*)。 naoggioさんと二人で大興奮... 実は...オスのサービスモデルさんにも会っていました(*^_^*)! 一瞬の出来事だった... あと4日で12月...“12月のクマソ”が現実化してきた(*^_^*)! まだ、つづきそう...