この日は、会津方面に遠出することもなく、また県北の森へ野鳥観察に出向いた。
何ヶ所か、起伏に富んだいい散策路があるポイントなので、野鳥が現れなくても、いい運動になる!!
早朝は雲一つない快晴に加えて、それほど強い冷え込みもなかったので、歩いているだけで気持ちがいい(*^_^*)。
たま~に聞こえる野鳥の囀りに耳を傾ける!!
見下ろす大木に...
“アオゲラ(♂)”が、エサ探し!?
アッという間だったが...嬉しい出会い!!
“ヤシャブシ”の実には...
数羽の“マヒワ”の群れ!!
ここでは、あまり野鳥を観察できなかったので、裏磐梯へ移動...
“ヒレンジャク”情報があったので、カメラ片手にブラリ雪道を歩いていると、赤く実る“ヤドリギ”発見!!
...目的種には出会えなかったが、かわいい子たちが...
“エナガ”のエサ探し。
この子たちには、よーく癒されている(*^_^*)!?
ここでも、あまり野鳥の姿が見られなかったので、県北の森での過去画を2枚...
“ルリビタキ(♂)”。(望遠レンズ400mmで撮影、ノートリ!)
県北の森と裏磐梯のポイントをブラリ...
積雪量の少なさにビックリした。
一日で約5km...何が現れるかわからないブラリ旅、堪りません(*^_^*)!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます