近くの撮り鉄仲間のご案内で、千葉県のローカル線の撮影に行ってきました。
千葉県中部を横断するように、西側に『小湊鐡道』が、東側に『いすみ鉄道』が走っている。
どちらも、ローカル色豊かで、兼ねてから撮影したいと思っていた路線だ。
地元出発が9時だったので、アクアラインなどの渋滞が心配だったが、何とか予定通りの撮影開始
になった(^^♪。
まずは、『小湊鐡道』から...
“飯給(いたぶ)駅”到着の“キハ200系”。(1961年から導入されている気動車)
移動して、今度は『いすみ鉄道』に没頭...
一番撮りたかった“キハ28系”。(土・日、祝日のみ運行)
今年11月いっぱいで運行を終了するとか...!!
後追いで、“キハ52系”を撮影...
“キハ300系”。
有名踏切を、急行(“キハ52系+キハ28系”)が通過...
“キハ28系”を後追いで!!
“大多喜城”バックに...“キハ350系”!!
再び、『小湊鐡道』の路線に戻ってきた...
“上総中野駅”に入線する“キハ40系”...
何ともレトロだ!!
“五井駅”に向かう単行“キハ40系”。
ススキの中を猛進...
“上総中野駅”に向かう下り列車は、“キハ200系”だった。
最後に、“五井駅”に向かう単行列車を撮影して帰路に着いた...
桜・菜の花で賑わう春は、カメラマンでごった返してるとのこと。
でも、この景色は、撮影意欲をそそられるなー(笑)!?
(“ヒル”2匹が、私のスニーカーにまとわりついていたのには、ちょっとビックリ!!)
Nさん、その節は大変お世話になりました。ありがとうございます。
【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM/
EOS R5 + RF24-105mm F4L IS USM】
1~2ヵ月前までの猛暑が嘘であったような、しっとりと落ち着いた風景が素敵です (^^♪
先日、奥鬼怒~奥日光を巡ってきました。
峠越えの林道は、新鮮な紅葉が陽射しに輝いて綺麗でした。
平日でしたが駐車場・食堂はどこも満員でした。
これから関東各地、身近な所で紅葉見頃になるのでしょう、楽しみです ♪
城とのツーショットがいいですね。
こんなところが千葉にあるなんて驚きました。
少し南下すれば、ルーミスとのハシゴもできそうですね。
コメントありがとうございます。
あの暑さは何だったんだろうって感じです。
最近は、肌寒くて冬の気配がしますね。
千葉県のローカル線は、ノンビリとしたいい雰囲気
でしたよ。
奥鬼怒~奥日光とは、この時期最高のドライブコースですね。羨ましい限りです。
平日でも、大盛況だったんですね。
これから、秋の紅葉シーズン突入で、出歩くのが
楽しくなりますね(^^♪。
コメントありがとうございます。
いえいえ、今回は、詳しい方にご案内して頂きまし
た。ただ、千葉県で仕事をしていたことがあるので、
ちょっぴり撮影したことがあるんですがねー(^_-)-☆。
お城バックの写真は、私も気に入っています。
ルーミス&シルビアとコラボしたいな~(^^♪!!