...そして、湿原の帰り道、いつもの“湖の森”に立ち寄った。
この日は、早朝から活動していたので、駐車場で短時間爆睡してから動き出した。
トンボを探していたが、目の前に現れるものは蝶ばかり...
ありきたりな静止画ばかりですが、ご覧ください。
【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】
“ミズイロオナガシジミ”。
今シーズン初撮り。
“アカシジミ”。
ファインダー越しに見て、やっと確認(^_^;)!!
“オオミズアオ(蛾)”。
最初は、林の中に小さい白い小鳥が飛び込んだと思ったら...この子だった!!
森の中を少々移動...
珍トンボは見つからず、半ば諦めモードでぶらぶら。。。
突然、強い風が吹いてきた。
すると、木の上から目の前に赤っぽい蝶が舞い降りてきた。
最初は、また“アカシジミ”かと思い、ファインダーを覗く。
まさかの...“ムモンアカシジミ”だった(*^_^*)。【福島県産ゼフ15種目】
くるくると何度か回り、樹上へ飛び去った。
突然の出会いに、完全に目が覚めた(*^_^*)!!
笹の葉に止まる個体も。
“ムモンアカシジミ”。(広角でも!)
【撮影:コンデジ(リコーCX6)】
見上げると、別の“ゼフ”が...
ファインダー越しに見ると、“エゾミドリシジミ”かな、と思ったが、尾状突起は長めだし、裏翅の色がそれとは
違う!?
“ミドリシジミ(♀)”。
そういえば、昨年も、この辺りで9月に綺麗な“ミドリシジミ(♀)”を確認してたっけ。。。
“ムモンアカシジミ”のポイントを見つけられ、大収穫の一日に...
トンボ撮の予定が、楽しい蝶撮になった(*^_^*)。
蛇足...
何かいる!?
コメントありがとうございます。
ムモンアカは、こちらで是非とも会いたかったゼフなので、超嬉しかったです(*^_^*)。活動期に、また観察したいですね。
このポイントで、ミドリシジミのオス個体を見かけて
いないのですよ(^_^;)。何とか、今年こそは、と思っているのですが...!?
何か、まだ平地性ゼフが元気なんで...嬉しいですよ(*^_^*)。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、お久しぶりーです。
そうですね、この辺りは春の訪れが遅いので、平地性ゼフも、そちらよりかなり遅れて発生しています。
ムモンアカシジミは、こちらで是非とも会いたかったので、嬉しかったよ~(*^_^*)!!
オオミズアオは、確かに新鮮そうだったね。
オオミズアオとオナガミズアオは、中々狙って撮れないので、見つけると撮っています(^_^;)。
まぁ~、あまり近づけないけど...遠目なら、ね!?
ヤマハンノキ食いのミドリシジミは8月の蝶ですけど、まだミズイロオナガやアカシジミが生き残っているのにはびっくりです。
お久しぶりです。
福島では、8月でもこんなにゼフに会えるのですね。
すごく羨ましいです。(*^_^*)
オオミズアオは翅を閉じているところを見ると、羽化直後みたいですね。
蛾は嫌いだと聞いていたのですが、オオミズアオは大丈夫なのですか(^^;)
コメントありがとうございます。
お陰様で...何か色々と出てくるもんで(*^_^*)!!
ウンカのアップ撮りたかったです(^_^;)。
手元にマクロレンズを持っていなかったので...
次回は、是非ともアップを狙いたいと思います。
最後のウンカは、顔をアップで撮ると面白いんだよね。私はまだ見たことはないけど
コメントありがとうございます。
こちらに来て、撮影者に会うことがほとんどないので、一人で出会いを楽しんでいます。ここもいいポイントだと思います(*^_^*)。
ご近所の河原は、もしかしたら、いいトンボポイントなのかもしれませんよ(*^_^*)!?
このムモンアカは、少し翅を開きながら、動き回ってましたね。風のせいなのかな~...!?
ラストは、ウンカの仲間でしょうか...1~2cm
くらいだったと思いますが。
こちらはトンボばかりが目立つ・・・
のは、近所の河原でした(笑)
暑すぎて、何も飛んでません;_;
ムモンアカシジミはこのように
少し翅を開くこともあるのですね。
物凄く高貴な印象!
ラストは、ウンカの仲間でしょうか。
大きいのかな!!